佐藤寿人がストライカー視点で上田綺世に注目「身体の強さは特筆すべき。森保監督の信頼感はかなり大きい」

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei

 9月5日に幕を開けた2026年ワールドカップのアジア最終予選。中国をホームに迎えた初戦を7-0で大勝すると、戦いの場を中東に移して4日後(9月10日)に行なわれたバーレーンとの第2戦も5-0で撃破。日本代表はこれ以上ない、幸先のいいスタートを切った。

 そして迎えた10月シリーズ。第3戦は10月10日にアウェーでサウジアラビアと戦い、その5日後にはホームに戻ってオーストラリアとの第4戦に臨む。

 今後の勢いに大きく影響を及ぼすサウジアラビアとのアウェーゲーム。日本代表は2-0という最高の形で開幕3連勝を果たした。勝利のカギとなった要因を、佐藤寿人氏が語ってくれた。

   ※   ※   ※   ※   ※

サウジDFとの力勝負にも負けない上田綺世 photo by AFLOサウジDFとの力勝負にも負けない上田綺世 photo by AFLOこの記事に関連する写真を見る サウジアラビアとのアウェーゲームは過去に3戦全敗で、しかもひとつもゴールを奪えていないことから「鬼門」とされていました。僕も2006年にアジアカップ予選でサウジとのアウェーゲームを経験し、0-1で敗れています。その時もやはり独特の雰囲気がありましたね。

 とにかく暑かったですし、なんでもないプレーからピンチを招くこともありました。見えないプレッシャーがかかり、相手には大声援が後押しになっていたのでしょう。今回の試合は現地に行けず、画面越しで見ることになりましたが、それでもアウェーの圧力は伝わってきました。

 この10月シリーズは今回の予選の山場と言えるもので、特に初戦のサウジアラビア戦は、多少は苦戦するだろうと予想していました。

 日本は3バックを継続した一方、サウジアラビアは3バックから4バックに変えてきたことで、日本はそこにアジャストするのに立ち上がりは苦労していたようでした。

 これまでの2試合は、うしろの3枚が比較的自由にボールを前に運べていましたが、サウジアラビアがそこに対してプレッシャーをかけてきたことで、運ぶことが難しくなっていました。

1 / 4

著者プロフィール

  • 原山裕平

    原山裕平 (はらやま・ゆうへい)

    スポーツライター。1976年生まれ、静岡県出身。2002年から『週刊サッカーダイジェスト』編集部に所属し、セレッソ大阪、浦和レッズ、サンフレッチェ広島、日本代表などを担当。2015年よりフリーランスに転身。

【図】ポジションの最適解は?サッカー日本代表のアジア最終予選ベスト布陣を考察

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る