史上最強のサッカー日本代表にも弱点がある 識者が選んだ森保ジャパンをより強くする選手たち

サッカー日本代表 今、この選手のプレーが見たい! 後編

「史上最強」と言われる現在のサッカー日本代表で、それでも新しく見てみたい選手は誰か。識者たちに、弱いポジションで試すべき選手たちや、現在のレギュラーに取って代わる可能性のある、新しいプレーヤーを挙げてもらった。

前編「『CL出場選手を』『なぜ招集しない?』識者が挙げた今、見たい選手たち」>>

パリ五輪世代のキャプテン藤田譲瑠チマ(左)と代表復帰が待たれる毎熊晟矢(右) photo by Getty Imagesパリ五輪世代のキャプテン藤田譲瑠チマ(左)と代表復帰が待たれる毎熊晟矢(右) photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る

【パリ五輪世代の台頭は不可欠】

原山裕平(サッカーライター)

<この選手のプレーが見たい!>
藤田譲瑠チマ(MF/シント・トロイデン) 
鈴木唯人(FW/ブレンビー) 
毎熊晟矢(DF/AZ) 

 現時点でも隙のない陣容に思えるが、"チームは生き物"である以上、段階的な新陳代謝が必要だろう。史上最強とも言える既存のメンバーに食い込める可能性があるのは、まだ成長過程にあるパリ五輪世代が現実的だ。東京五輪世代がスムーズに吸収された前回W杯と同様の流れが、今の代表チームにも求められる。

 すでに主軸となっている久保建英と鈴木彩艶のふたりを除けば、先の9月シリーズでパリ五輪世代から名を連ねたのは、細谷真大、高井幸大の五輪メンバーに加え、サプライズ招集となった望月ヘンリー海輝のみ。しかも高井は中国戦で出番を得たものの、細谷と望月はメンバー外だった。現時点では序列を覆せそうな人材は見当たらない。

 それでも2年後を見越せば、パリ五輪世代の台頭は不可欠だろう。期待したいのは藤田譲瑠チマだ。機動力を生かした守備力とボールを失わない技術を備えたボランチは縦への推進力も持ち合わせ、森保一監督の求めるサッカーに適した人材である。

 キャプテンとしてチームを牽引した、パリでの奮闘ぶりも印象深い。遠藤航、守田英正と同ポジションのハードルは高いが、次代の日本の中盤を支えるタレントとして、今のチームにも組み込んでおきたい存在だ。

 パリ五輪世代からはもうひとり、鈴木唯人の名前を挙げたい。五輪メンバーには選ばれなかったものの、この世代の攻撃を牽引してきたタレントである。欧州で研鑽を積み、今季もしっかりと結果を残しているのだから、代表入りの資格はあるはずだ。

 ライン間でボールを引き出し、巧みなターンで前を向く。高い決定力も備えたアタッカーは、南野拓実の後継者になり得る逸材だ。代表キャップ数は1試合に留まるが、継続的にチャンスを与えれば、十分な戦力に成長し得る可能性を秘める。

 また、日本が今後も9月シリーズで成果を生んだ"攻撃的な"3バックを採用するなら、ウイングバックの人材も求めたい。パリ五輪世代に限定すれば関根大輝の名前を挙げたいところだが、ここは毎熊晟矢を推す。今夏に海を渡った26歳のサイドバックは、状況に応じたポジショニングで攻撃に厚みをもたらし、チャンスメークのみならず、自らフィニッシュに持ち込むことができる。

 右サイドバックとして重宝されてきた菅原由勢の立場が危うくなった一方で、ウイングバックのポジションであれば、攻撃力に長ける毎熊のほうが適しているだろう。伊東純也という絶対的な存在がいるものの、タイプの異なる毎熊を戦況に応じて起用することで、戦いの幅が生まれてくるはずだ。

1 / 3

著者プロフィール

  • 原山裕平

    原山裕平 (はらやま・ゆうへい)

    スポーツライター。1976年生まれ、静岡県出身。2002年から『週刊サッカーダイジェスト』編集部に所属し、セレッソ大阪、浦和レッズ、サンフレッチェ広島、日本代表などを担当。2015年よりフリーランスに転身。

  • 中山 淳

    中山 淳 (なかやま・あつし)

    1970年生まれ、山梨県出身。月刊「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部勤務、同誌編集長を経て独立。スポーツ関連の出版物やデジタルコンテンツの企画制作を行なうほか、サッカーおよびスポーツメディアに執筆。サッカー中継の解説、サッカー関連番組にも出演する。近著『Jリーグを使ってみませんか? 地域に笑顔を増やす驚きの活動例』(ベースボール・マガジン社)

  • 浅田真樹

    浅田真樹 (あさだ・まさき)

    フリーライター。1967年生まれ、新潟県出身。サッカーのW杯取材は1994年アメリカ大会以来、2022年カタール大会で8回目。夏季五輪取材は1996年アトランタ大会以来、2020年東京大会で7回目。その他、育成年代の大会でも、U-20W杯は9大会、U-17W杯は8大会を取材している。現在、webスポルティーバをはじめとするウェブサイトの他、スポーツ総合誌、サッカー専門誌などに寄稿している。

【画像】サッカー日本代表 2026年のメンバーはこうなる! 識者たちが予想したフォーメーション

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る