検索

江川卓を攻略して4点差を追いつき同点 直後、マウンドに上がった小松辰雄は野球人生で初めて足が震えた

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin

連載 怪物・江川卓伝〜「150キロの申し子」 小松辰雄の自負心(後編)

前編:江川卓の球を打席で見た瞬間、小松辰雄は「こりゃ打てんな」と観念はこちら>>

 1980年代の中日のエース・小松辰雄といえば、150キロを超す剛速球で一世を風靡し、速球派のレベルを底上げした投手でもある。そんな小松にとって、江川卓はプロに入って初めて敵わないと思ったピッチャーだった。

82年のシーズン最終戦の大洋戦で完封し、リーグ優勝を果たした小松辰雄(写真右)と捕手の中尾孝義 photo by Sankei Visual82年のシーズン最終戦の大洋戦で完封し、リーグ優勝を果たした小松辰雄(写真右)と捕手の中尾孝義 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【ペース配分なんて考えたことない】

「江川さんのボールを見てしまうと、投げ合っていても知らず知らずのうちに力んでしまう。それにピッチャーでホームランを打たれたのは、江川さんしかいない。だからなのか、ほかのピッチャーが打席に入った時でも、力を入れるようになってしまった」

 打席にピッチャーが立った場合、手加減して投げがちだ。場面によっては打ち気がないケースが多いし、際どいインコース攻めはしないという暗黙の了解みたいなものがある。しかし小松は、江川にホームランを打たれたことで、ピッチャーが相手だと余計に力が入ってしまうようになったという。

 対戦したバッターのほとんどが、小松の球は低めにズドーンとくる重い剛速球だと評する。それに対して江川の球は、グイーンと高めに伸びてくる快速球。小松を含め、ほかのピッチャーは江川ほどのきれいなスピンがかからず、時にシュート回転してしまう。だからこそ江川のボールは、打者の記憶に深く刻まれていくのだ。

 身長183センチよりも大きく見える恵まれた体格の江川に比べ、小松は178センチだが数字よりも小柄に見える。ただ内に秘めるパワーがすごく、中学時代には走り幅跳び6メートル、走り高跳びは176センチを飛ぶなど、抜群のバネを持っていた。

「背筋力は300キロあったからね。いま思えば、背筋が強すぎちゃうから、足がついてこない感じだったのかな。よく足を痛めたからね。まず内転筋をやっちゃって......。ここは投球フォームにおいて、最後の最後に絞るところだから。ここをケガしてからは、ふくらはぎや太ももとか、いろんなところをケガしてしまった。5年目に内転筋をやってからは、引退するまでテーピングをして投げていたから。あれがなきゃ、どうなっていたかなって感じだったけどね」

1 / 3

著者プロフィール

  • 松永多佳倫

    松永多佳倫 (まつなが・たかりん)

    1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る