江川卓が稀代のヒットメーカーに投じた幻の一球 空振りした田尾安志は呆然と立ち尽くした (3ページ目)
ところが事態は急変する。
「それで試合中盤になると、いきなり近藤(貞雄)監督が『代打、田尾』って言うので、黒江さんが『監督が行けって言ってるんだから行け!』と。『もう使わないないって言ったじゃないですか。僕は行きませんよ』とケンカが始まったんです。最後は黒江さんが『頼む、ここは行ってくれ』と言うものだから、スパイクを履いて、ヘルメットをかぶって打席に立ったんです。
でも、アドレナリンが出ていたんでしょうね。今まで打ったこともない江川の高め、しかもボール球をセンター前に打ったんです。体がカーッと熱くなる感じはありました。江川の高めの球を打ちたいと思うと、上から叩く感じになって自分のフォームが崩れていくんですよ。江川と対戦して、高めのボールだけを意識すると、その後のゲームに影響します。そういうことを何度か経験していくうちに、『江川の調子がいい時は打てない』と割り切っていました。江川の高めの真っすぐだけは、ほかのピッチャーと意味合いが違うんで」
球界屈指のバットコントロールの持ち主であった田尾が言うのだから、調子のいい時の江川の高めのボールをミートするのは、不可能に近かったのだろう。
江川の高めの真っすぐを打つために試行錯誤し、最終的に行き着いたのは"開き直り"。異次元の球を技術云々で攻略するのではなく、恐れずに強く振ることだけを考える。稀代のヒットメーカーである田尾でさえも、絶頂期の江川のストレートは手も足も出なかった。江川のすごさが十分に伝わるエピソードだ。
(文中敬称略)
江川卓(えがわ・すぐる)/1955年5月25日、福島県生まれ。作新学院1年時に栃木大会で完全試合を達成。3年時の73年には春夏連続甲子園出場を果たす。この年のドラフトで阪急から1位指名されるも、法政大に進学。大学では東京六大学歴代2位の通算47勝をマーク。77年のドラフトでクラウンから1位指名されるも拒否し、南カリフォルニア大に留学。78年、「空白の1日」をついて巨人と契約する"江川騒動"が勃発。最終的に、同年のドラフトで江川を1位指名した阪神と巨人・小林繁とのトレードを成立させ巨人に入団。プロ入り後は最多勝2回(80年、81年)、最優秀防御率1回(81年)、MVP1回(81年)など巨人のエースとして活躍。87年の現役引退後は解説者として長きにわたり活躍している
著者プロフィール
松永多佳倫 (まつなが・たかりん)
1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。
フォトギャラリーを見る
3 / 3