早稲田大を蹴ってドラフト6位で大洋入り 屋鋪要が明かす「スーパーカートリオ」命名秘話「長嶋さんが......」

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi

屋鋪要インタビュー(前編)
 
 大洋時代、高木豊氏、加藤博一氏とともに「スーパーカートリオ」として一世を風靡した屋鋪要氏。盗塁王3回、ゴールデングラブ賞5回など、俊足好打の外野手として活躍し、巨人時代の1994年には悲願の日本一を経験。屋鋪氏に18年間のプロ野球人生を振り返ってもらった。

大洋時代、1986年から3年連続盗塁王を獲得した屋鋪要氏 photo by Sankei Visual大洋時代、1986年から3年連続盗塁王を獲得した屋鋪要氏 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【早大を蹴りドラフト6位で大洋へ】

── 屋鋪さんがプロを意識したのはいつごろですか?

屋鋪 三田学園高(兵庫)のチームメイトに強打者がいて、彼の視察でプロのスカウトが来るようになったんです。その時に、私が校舎の3階に当たる、とてつもない本塁打を打って目に留まったようです。足が速くなったのは高校2年くらいからです。

── セレクションで合格していた早稲田大より、プロを選んだのですね。

屋鋪 もともと小学6年生の卒業文集に「プロ野球選手になりたい」と書いていました。当時のドラフトは各球団6人までの指名で、私は大洋(現・DeNA)から6位指名でしたが、「回り道はやめよう」とプロを選びました。ちなみに"要(かなめ)"という名前は、社会人軟式野球チームの監督をしていた父が「チームの要」という意味から、組織にとって欠かせない人、重要な人になってほしい意味を込めて命名したそうです。のちに巨人に移籍した時、OBの与那嶺要さんからかわいがってもらいました(笑)。

── プロ入り当初、目標にしていた選手は?

屋鋪 大洋の先輩である松原誠さん(通算331本塁打)や、田代富雄さん(通算278本塁打)といったホームラン打者に憧れていました。

── 「プロでやっていける」と自信めいたものをつかんだきっかけは何ですか?

屋鋪 最初は不安のほうが強かったですね。プロ2年目の79年夏にスイッチヒッターに転向して、いきなり左打席で内角のストレートをさばいてヒットを打てたことが、かすかな希望になりました。当時は松本匡史さん(巨人)や高橋慶彦さん(広島)ら、俊足選手がスイッチヒッターに転向するのがトレンドでしたね。

1 / 4

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る