ヤクルト真中満の「軸回転打法」を八重樫幸雄が解説。独特の技術で「絶対に教えてもできない」 (3ページ目)

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Sankei Visual

【独自の軸回転から生まれる驚異のスイングスピード】

――当時、センターには不動のレギュラーだった飯田哲也さんがいました。なかなかレギュラー奪取はならなかったけど、当時から打撃センスの評判は高かったですよね。

八重樫 彼の最大の特徴はスイングの速さですね。腕を伸ばして打つんじゃなくて、自分の軸をしっかり保った上でボールをとらえる。それは真中にしかできないバッティングでした。だから、高めのストレートを叩いても打球が切れない。腕で打っていたらファールになるんですが、真中の場合は軸回転で打っているからボールが切れないんです。ライト線のポール際のファールになりそうな当たりもみんなホームランになる。彼にしかできないバッティングですよ。

――腕でとらえたら、打球が切れてファールになるんですか?

八重樫 腕で打つと、バットとボールが当たる時にバットのヘッドがブレちゃうんで、その分ファールになる。でも、バットのヘッドを遅らせながら軸回転でボールをとらえると、ボールがスライスして切れないんです。バットが外から出ても打球がフックになってファールになるんだけど、真中はそれに関しては何も問題がない選手でした。

――真中さんはコマのように軸回転で打つバッターでしたが、ああいう打ち方は天性のものなんですか? 教えてできるものなんですか?

八重樫 絶対に教えてもできません。足の使い方がとっても独特ですから。真中は(左バッターの)軸足である左足のかかとを中心にしてくるっと回るんです。普通はかかとを右足にぶつけるような感じで回転するんですが、真中の場合はその場で回転できる。バットも外回りしない。それは教えてできるものではないし、真中ならではの技術なんです。彼の場合、ボールをぐっと引きつけて体の近くで打つ。そんなイメージがないですか?

――あります、あります。体のすぐ近くで、一瞬でボールをとらえていたイメージです。

八重樫 そうでしょ。体の前でボールをさばくイメージはないですよね。前で打つ時は調子の悪い時なんです。でも、真中はスイングスピードが速いから、体にぶつかるぐらいまでボールを引きつけることができる。あれは真中が高校、大学時代につかんだ、自分の一番のポイントなんでしょうね。

――真中さんの打撃技術エピソードが続きました。次回は、ぜひ人となりについて伺いたいと思います。

八重樫 次回は、飯田とのレギュラー争いを経て、今度は青木宣親との競争になったこととか、ドラフト会議で髙山俊を外したのにガッツポーズをしたことなど、真中の野球人生についてお話ししましょうか。

(第88回につづく>>)

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る