投資を学ぶ高校野球部の生徒たちが「儲かるビジネスの作り方」をアイデア出し

  • 鈴木雅光●構成 text by Suzuki Masamitsu

ゴルフファンを対象としてプラットフォームのビジネスは? illustration by Hamano Yukaゴルフファンを対象としてプラットフォームのビジネスは? illustration by Hamano Yukaこの記事に関連する写真を見る奥野一成のマネー&スポーツ講座(43)~どんなビジネスが儲かるのか

 集英高校の野球部顧問を務めながら、家庭科の授業で生徒たちに投資について教えている奥野一成先生から、経済に関するさまざまな話を聞いてきた3年生の野球部女子マネージャー・佐々木由紀と新入部員の野球小僧・鈴木一郎。株式投資のような実際の投資活動についての話を聞きながら、投資家的思考法について学んできた由紀と鈴木だが、ここ3回は実践編として、野球に関するビジネスに携わる方法について考えをめぐらせてきた。

 放課後、野球部の練習が始まる前、今日も部室に集まった3人。前回、奥野先生から「何か自分たちでできそうなビジネスを考えてきてもらおうか」という宿題を出されたふたりが考えてきたこととは?

鈴木「でも先生、別に儲けることだけを考えているわけじゃないんですけど、ビジネスをやるからには利益って大事ですよね。そもそもスポーツ関連のビジネスって儲かると思いますか?」

奥野「それは誰しも考えることだよね。前回も話したけど、たとえば肖像権ビジネスで、ある程度の売り上げと利益を確保しようと思ったら、有名選手じゃないとダメだと思うな。現役時代は二軍、三軍で、名前をほとんど覚えてもらっていないような選手が、どこかの企業広告に出たとしても、ありがたいとは思ってもらえないよね。

 つまり、いくらプロ野球選手だとしても、無名選手では何のビジネスにもならないってことなんだ。

 世の中にいる大勢の人、ひとりひとりから少額ずつお金をいただいて製品・サービスを提供し、その総合計で大きな売り上げを立て、利益を得るというビジネスはもちろん"あり"なんだけど、お金持ちを相手にビジネスを行なうことができれば、製品やサービスを提供する側は効率よく売り上げと利益を上げることができる。

 たとえば野球でもテニスでもいいのだけれども、教わりたい人と教えたい人をマッチングさせるプラットフォームビジネスを想定した場合、正直なところを言えば、あまり儲かる気はしないかな。

 おそらく教えたい人は大勢いると思うんだ。そして、教わりたい人も大勢いる。ただ、教わりたい人の多くは趣味の範囲内での話だから、そんなにたくさんのお金をかけられるわけではない。実際の支払いは月払いで、金額は数千円程度だとした場合、それをプラットフォーマーと教える人とで分け合う必要があるよね。

『やる気の搾取』でもって、教える人にはお金を払わず、教える人の『教えたい』という気持ちにただ寄りかかるという手はあるけれども、それだと教える人もそのうちモチベーションが下がってしまう。すると、サービスの質がどんどん低下して、教わりたい人が離れていってしまう。つまり、サステナブルな商売ができなくなる恐れがあるんだ」

由紀「人と人をマッチングさせて利益を得るって、難しいんですね」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る