箱根駅伝初制覇へ――國學院大・平林清澄が抱くエースとして、キャプテンとしての矜持

  • 杉園昌之●取材・文 text by Sugizono Masayuki

前回の箱根2区区間3位の平林は、学生最後のシーズンにすべてをかける photo by AFLO前回の箱根2区区間3位の平林は、学生最後のシーズンにすべてをかける photo by AFLO

10月14日の出雲駅伝から大学駅伝シーズンがいよいよ始まる。開幕が迫るなか、箱根駅伝の初優勝を狙う國學院大の前評判がすこぶる高い。冬のロードレース、春のトラックレースで主力が結果を残し、9月20日時点で10000mの上位10人平均タイムは青山学院大、駒澤大の2強を抑えて、トップの28分21秒89。

注目の新興勢力をけん引する4年生の平林清澄にエースの矜持、キャプテンの果たすべき役割などを聞いた。

國學院大・平林清澄インタビュー 前編

【画面越しに感じるエースの強さ】

 選手寮3号室の大きなテレビ画面には、毎日のように陸上の映像が流れている。

 國學院大の平林は自ら出場したレースを漏れなく保存し、フォーム、レース展開、コースなどさまざまな視点を持ってチェックしているという。大学駅伝デビューとなった3年前の出雲駅伝から今年1月の箱根駅伝まで、"皆勤"の三大駅伝は何度見たことか。見返すたびに記憶が鮮明によみがえる。出雲路、伊勢路(全日本大学駅伝)、箱根路と同じエース区間で競い合ったライバルの先輩たちは、いつも強かった。画面越しでも思い知らされる。

「1年生のときから一緒に走ってきた駒澤大の田澤廉さん(現トヨタ自動車)、青山学院大の近藤幸太郎さん(現SGホールディングス)はすごかった。自分が描くエース像は、あの人たちのような存在。ずっと考えていたんですよ。エースと呼ばれる条件って、何なのかと。やっぱり、どの区間を走っても、どんなコンディションでも結果を残すこと。絶対に外さないこと。その選手が走れば、チームが勝てるという信頼感と安心感を持っていないといけない」

 國學院大の先輩たちにも、共通するところはある。すぐ頭に浮かぶのは、2年前に主将を務めた2学年上の中西大翔(現旭化成)。特にラストイヤーは、強さが際立った。最後の箱根駅伝だけは故障の影響で欠場したものの、4年生エースの意地を感じ取ることができた。同じ立場になり、ひしひしと感じている。

「4年生になると、結果を残す姿を見せながら、来年以降のチームにも何かを残したいと思うようになりますね。チーム全体にも、より目が向いています。いま僕の背中を見て、青木瑠郁、上原琉翔(ともに3年)、辻原輝、野中恒亨ら(ともに2年)は『平林に負けてられない』と対抗心を燃やし、順調に育っています。ただ、もう一段階レベルアップしてほしいですけどね」

 最終学年を迎えて責任感が増し、考え方も変わってきた。箱根駅伝を見返しても、当時とは違う感情を抱く。前回大会は2年連続して任された『花の2区』で区間3位。エースが集う場所で8人を抜き、順位を17位から9位まで押し上げた。総合5位に大きく貢献した走りと言っても過言ではない。

 レース直後、平林自身も「最大限にできることはしました」と明るい表情を見せていたが、いまは思い出すだけで苦虫をかみつぶしたような顔になる。

「まだやれることはあったと思います。そもそも準備の段階で失敗していますから。大会前にインフルエンザで練習を積めない時期があったので。その時点でやれることをやり切れていない。もっと上に行けただろって。あそこで負けたのは本当に悔しい。エースとしてまだ足りなかった。今季こそは勝つための準備をしないといけません」

 タイムよりも区間順位よりも、最善を尽くせたかどうかにこだわる。前回大会の2区で区間賞を獲得した青学大の黒田朝日(現3年)の名前を出しても、どこか素っ気ない。矢印は内側に向けているのだ。

「自分との勝負なんで。『もっとできた』と思った時点で、僕の中では負け。いま持っている力を最大限に発揮できれば、他の選手には負けないと思っています。今季はそれだけのことをやっています」

1 / 2

著者プロフィール

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る