柔道家・朝比奈沙羅が語る「ハードな医学部生活」と「ピョンピョン宙を飛ぶ練習」

  • 門脇 正法●取材・文 text by Kadowaki Masanori
  • photo by エンリコ/アフロスポーツ

文武両道の裏側 第4回 
女子柔道 朝比奈沙羅選手(ビッグツリースポーツクラブ/獨協医科大学)
後編

 今年6月にハンガリー・ブダペストで開催された柔道世界選手権で、女子78キロ超級を制した朝比奈沙羅選手。柔道では世界のトップレベルで戦いながら、医学部生でもある朝比奈選手に、「文」と「武」の両立についてインタビュー。後編では、柔道選手としてのこれからと、目指す医師像について語ってもらった。

医学生でありながら、柔道では世界のトップレベルで戦う朝比奈沙羅医学生でありながら、柔道では世界のトップレベルで戦う朝比奈沙羅
* * *

――中高一貫の進学校として有名な渋谷教育学園渋谷高校を卒業後、残念ながら東海大学医学部への合格は果たせず、東海大学体育学部に進学しました。東海大学時代、柔道と勉強の比率はどうでしたか?

「1、2年のときは柔道のほうがメインでした。一方で、1年時に、けっこう詰め詰めで講義を入れて、単位を多く取るようにしたんです。東海大では、学部を超えた講義も含めて124単位を習得すれば、卒業ができる。だから早い段階でたくさん単位を取れば、のちに余裕が生まれて他のこともできると考えていました。

 また、2年生からは教職(課程)の履修も始めました。部活をやっている多くの1、2年生が、講義は4限まで、5時から部活という感じだったんですが、私は5限まで講義を取っていたので、6時ぐらいから部活に出ていました」

――3年生以降はどうでしたか。

「3年生以降は、どちらかというと実技のバレーボールやラグビーといった身体を動かしながら楽しめる講義を取っていました。単位的にも少し余裕が出てきたので、医学部再受験に向けて、ヨーロッパ言語の語学履修をしたり、空き時間に医学部進学予備校に行ったりしてましたね」

――2019年に東海大学を卒業後、かねてからの目標だった医学部を受験します。そして、高校3年時以来の挑戦となった2020年春、獨協医科大学医学部AO入試に見事合格しました。

「獨協医学部に受かったとき、高校3年時に医学部受験をサポートしてくれた担任の先生に報告したんです。すると先生が、『正直、担任をしていたときは、受からないかもしれないってずっと思っていた』って言われたんです。続けて、『でも、自分は安全に戦える土俵でしか戦ってこなかったから、上のレベルのフィールドで戦おうとしてる朝比奈をずっと応援してたんだ』と。聞いた瞬間、『え、ヤダー』って、少し泣きそうになりました(笑)」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る