アントニオ猪木とジャイアント馬場。
待遇の差と不信感が「闘魂」を育てた
猪木が語るベストバウトと馬場 後編
前編:猪木が選んだベストバウト>>
数々の名勝負を残した伝説のプロレスラー・アントニオ猪木は、17歳の時に移住先のブラジルで力道山にスカウトされ、1960年4月に日本プロレスに入門した。東京・浜町の力道山道場での入門会見は、ケガで引退を余儀なくされ、読売ジャイアンツの投手からプロレスに転向した馬場正平、のちのジャイアント馬場と同時に行なわれた。
日本プロレス時代は「BI砲」としても活躍した猪木(左)と馬場(右)だが...... この日から「猪木と馬場」の物語が幕を開けることになる。デビューは会見と同じ年の9月30日。東京の台東区体育館での試合で、猪木は大木金太郎に惨敗し、馬場は田中米太郎に快勝した。
当時、大木は道場の先輩レスラーの中で群を抜く実力を誇っていた。一方の田中は、大相撲時代から力道山に気に入られており、レスラーとしてよりも食事を担当する「ちゃんこ番」として重宝されていた。つまり力道山は、猪木には明らかに勝てない相手をぶつけ、馬場には華々しいデビューが約束される相手を選んだということ。結果は狙いどおりになった。
著書『猪木力 不滅の闘魂』(河出書房新社)で、猪木は馬場との同時デビューを「それまではなかったプロレスへの不信感が生まれた」と綴っている。
猪木は入門から半年で、道場でのスパーリングでは先輩と互角に渡り合える実力を身につけていた。しかしリングでは、"元巨人軍"というブランドと身長209cmという規格外の体格を持つ馬場に、「スター性」で勝つことができなかった。
9月30日に開催されたデビュー60周年記念会見では、「入門した当時は強くなることが目的で、人気者になるなんてことは考えてなかった」と振り返った。強くなれば、認められる。そう思っていたプロレス界だったが、その世界に飛び込むと現実を思い知らされた。
1 / 3