武藤敬司の復帰戦は長州力の引退試合。
「どうなるか。出たとこ勝負」
昨年3月に両膝の人工関節設置手術を行なったプロレスラーの武藤敬司が、6月26日に後楽園ホールで開催される長州力の引退試合「POWER HALL 2019 New Journey Begins」で1年3カ月ぶりに復帰する。
両膝の手術を乗り越えてリングに復帰する武藤敬司
1984年10月5日のデビューから、今回を含めて5度の手術を経験した武藤だが、これほどの長期間に渡りリングを離れたのは初めてだった。
武藤の必殺技「ムーンサルトプレス(日本名:月面水爆)」の華麗な舞いは、多くのファンを魅了した一方で、両膝をダイレクトにマットに叩きつけてダメージを蓄積する"諸刃の剣"でもあった。両膝を痛めては手術を重ね、日常生活では杖が手放せず、長い距離を歩くときは車イスが必要なほどだった。
それでも何とかリングに立ち続けたが、ついに痛みが限界に達し、2017年12月に手術を決断した。プロレスを続けるには、人工関節を入れる以外に選択肢はないと判断。その分野で世界的権威である、苑田会人工関節病院の杉本和隆病院長に「人工関節を入れてもプロレスはできます」と背中を押され、手術に踏み切った。
「そろそろ辞め時かなぁって頭をよぎったことは事実だよ。でもね、リングに上がりたい気持ちがオレの中では上回っていたんだ。そこに理由なんかない。ただ、もしあるとすれば、やっぱりプロレスが好きだっていうことだよね。オレの中では"天職"だと思ってやってきた。あの時点で辞めたくなかったし、そうしたら後悔すると思ったからね。プロレスを続けるために、人工関節を入れることを決断したということですよ」
ただ、手術に際して杉本医師からひとつの宣告を受ける。術後は、膝に大きな負担を強いるムーンサルトプレスを封印することだ。
"スペース・ローンウルフ"と騒がれた若手時代、1990年代初頭のスーパーベビーフェイス時代、UWFインターナショナルとの対抗戦、nWo、全日本プロレス......さらに自身の化身である"グレート・ムタ"としてリングに上がった時も、常にファンを沸かせてきた月面水爆。「さよなら」は苦渋の決断だったが、「プロレスを続けていくための前向きな判断だった」と武藤は明かす。
昨年3月14日の「WRESTLE-1」後楽園ホール大会では"武藤敬司"として、3月25日の「DDT」両国国技館大会では"グレート・ムタ"として最後のムーンサルトプレスを舞い、愛する必殺技に別れを告げた。
1 / 2