【国際プロレス伝】「欧州ルート」からビル・ロビンソンもやってきた

  • 宮崎俊哉●取材・文 text by Miyazaki Toshiya
  • photo by Nikkan sports/AFLO

【第4回】アニマル浜口が語る「国際プロレスとはなんだ?」

 国際プロレスが設立されたのは、1966年10月。ジャイアント馬場の率いる日本プロレスに対抗すべく、吉原功(よしはら・いさお)社長の斬新な数々のアイデアによって、プロレスファンの心を徐々に掴んでいった。アニマル浜口は、その時流に乗ってさまざまな経験を積んでいくことなる。

「国際プロレスとはなんだ?」前回コラムはこちら>>>

国際プロレスへの参戦で初来日を果たしたビル・ロビンソン国際プロレスへの参戦で初来日を果たしたビル・ロビンソン 連載第1回から読む>>

「アニマル」の名付け親・吉原功(4)

 1970年代に入り、アントニオ猪木とジャイアント馬場が相次いで抜けて弱体化した日本プロレスに対し、1972年、国際プロレスは名古屋での興行戦争で勝利を飾った。だが吉原は、馬場が設立した全日本プロレス、猪木が設立した新日本プロレスとはお互い潰し合うことなく共存共栄を図ろうと考え、日本プロ・レスリング協会を設立することを画策していたという。

「吉原社長が1930年生まれで、馬場さんが1938年、猪木さんが1943年ですから、おふたりとも吉原社長からすればかなり後輩ですけど、一国一城の主というか、選手として自ら戦いながら団体をリードしていく馬場さんや猪木さんを立てていました。『俺が、俺が』と出て行かず、謙虚な方でしたよ。

 吉原社長は本当に数多くの改革や新機軸を打ち出しましたが、なかでも一番はヨーロッパルートを確立したことだと僕は思います。それまで日本のプロレス界は、アメリカ一辺倒でしたからね。レスラーを呼んでくるのも、こっちから遠征に行くのも。ヨーロッパのプロレスなんて、日本では誰も知らなかった。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る