検索

ラグビー明大の司令塔「田村優2世」伊藤耕太郎は、創部100周年の節目を優勝で飾ることができるか

  • 斉藤健仁●取材・文 text by Saito Kenji

 1月2日、東京・国立競技場で「第60回・全国大学ラグビー選手権」の準決勝が開催。創部100周年を迎えている関東対抗戦2位の明治大は、10度目の準決勝挑戦で初の決勝進出を目指す関西王者の京都産業大と激突した。

 試合は序盤こそトライの取り合いとなったが、前半のラストから後半の出だしにかけてトライを重ねた明治大が52-30で快勝。2大会ぶりの決勝戦へと駒を進めた。明治大OBである神鳥裕之監督の語っていた「重戦車のFWとBKのスピード・スキルを使う、自分たちなりの明治100年のラグビーを作ろう」という目標が随所に出た試合となった。

明治大に欠かせない司令塔SO伊藤耕太郎 photo by Saito Kenji明治大に欠かせない司令塔SO伊藤耕太郎 photo by Saito Kenjiこの記事に関連する写真を見る そのなかでも特筆した活躍を見せたのは、身長176cm・体重86kgの体躯を生かして2トライを挙げたSO伊藤耕太郎(4年)だ。

※ポジションの略称=HO(フッカー)、PR(プロップ)、LO(ロック)、FL(フランカー)、No.8(ナンバーエイト)、SH(スクラムハーフ)、SO(スタンドオフ)、CTB(センター)、WTB(ウイング)、FB(フルバック)

 SOながら状況によっては10番の動きをほかの選手に任せ、ランナーとして相手の隙を突いてトライを奪取。さらに激しいタックルも厭わないスタイルでアシストも演出した。

「相手の出方や動きを見て、(前にいる選手がFWで)ミスマッチならそこを突く。前に出るために自分がどうしたらいいか、考えてプレーしている」

 試合を冷静に分析する伊藤を見て、指揮官は「伊藤は10番として明治大に欠かせない選手。身体がキレていて、前も見えている。あいかわらずよかった!」と目を細めた。

 京産大は3回戦で早稲田大に圧勝(65-28)していただけに、明治大にとっては脅威の相手だった。伊藤は「不安もあった」と本音をこぼしつつ、「相手はボールキャリーに対して(ディフェンスで)前に出てタックルに入ってくる。なので、前を見て、空いているスペースにボール運び、1対1でしっかり勝つことを心がけた」と勝因を挙げた。

1 / 3

著者プロフィール

  • 斉藤健仁

    斉藤健仁 (さいとう・けんじ)

    スポーツライター。 1975年4月27日生まれ、千葉県柏市育ち。2000年からラグビーとサッカーを中心に取材・執筆。ラグビーW杯は2003年から5回連続取材中。主な著書に『ラグビー『観戦力』が高まる』『世界のサッカーエンブレム完全解読ブック』など多数。

【ラグビーW杯フォト】日本代表「ブライトンの奇跡」プレイバック(23点)

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る