検索

旗手怜央の大学時代 プロになるプレーを先輩から学ぶ「いつも答えではなくヒントだけだった」

  • text by Harada Daisuke

旗手怜央の欧州フットボール日記 第31回

順天堂大学時代にFWとしてプレーしたことが今に生きているというセルティックの旗手怜央だが、その大学時代には、今のプロ選手として大切な「自ら考えて答えを導き出す思考」を身につけさせてくれた、お世話になった先輩の存在があったという。

前編「旗手怜央が『今のプレーに生きている』という大学時代のFW経験」>>

◆ ◆ ◆

旗手怜央(前列右端)は順天堂大学時代、1学年上の名古新太郎(前列左端)からさまざまなことを教わったという photo by JUFA/Iijima Reiko旗手怜央(前列右端)は順天堂大学時代、1学年上の名古新太郎(前列左端)からさまざまなことを教わったという photo by JUFA/Iijima Reikoこの記事に関連する写真を見る

【チームメートからも嫌なFWだった】

 順天堂大学時代に関東大学1部リーグで、1年生で9得点、2年生で14得点、3年生で12得点をマークして、FWとして活躍することができたが、思い返すと、チームメートからしてみたら嫌なFWだっただろう。

 当時は、2トップを組んでいた浮田健誠(AC長野パルセイロ)がヘディングに強いタイプのFWだったこともあり、自分はセカンドトップのような役割を担っていた。中盤に降りて攻撃の起点になり、パスを展開して再びゴール前で絡んでいくようなプレースタイルだった。

 オフ・ザ・ボールでは常にDFと駆け引きしていたが、ボールに絡む機会はコンビを組んでいた浮田よりも多かったため、2列目や3列目に対してはうるさいくらいに要求していた。

 川崎フロンターレに加入してから、大久保嘉人さんが在籍していた時にチームメートに「パスを寄こせ」「パスを出せ」と、強く要求していたといったエピソードをいくつも聞いたが、大学時代の自分もまさに同様のタイプだった。

 ゴールに向かえる場面でパスが出てこなければ怒っていたし、後ろの選手には常に厳しい言葉を投げかけていた。今、想像してみると、当時の自分の後ろでプレーするのは嫌だっただろうなと、自分でも正直思ってしまう(笑)。

1 / 4

著者プロフィール

  • 旗手怜央

    旗手怜央 (はたて・れお)

    1997年11月21日生まれ。三重県鈴鹿市出身。静岡学園高校、順天堂大学を経て、2020年に川崎フロンターレ入り。FWから中盤、サイドバックも務めるなど幅広い活躍でチームのリーグ2連覇に貢献。2021年シーズンはJリーグベストイレブンに選ばれた。またU-24日本代表として東京オリンピックにも出場。2022年3月のカタールW杯アジア最終予選ベトナム戦で、A代表デビューも果たした。2022年1月より、活躍の場をスコットランドのセルティックに移して奮闘中。

【写真】サッカー界の「ドラ1」選手たち2024

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る