バルセロナがレアル・マドリードに大勝 林陵平がクラシコの勝負の分かれ目を徹底解説

  • text by Sportiva

林陵平のフットボールゼミ

注目を集めた今季1戦目の"クラシコ"、レアル・マドリード対バルセロナは、アウェーのバルセロナが4-0の大勝を収めた。なぜ大差がついたのか。バルセロナの何がよかったのか。試合の詳細を人気解説者の林陵平氏に、徹底解説してもらった。

【動画】林陵平深掘り解説「レアル・マドリードvsバルセロナ」レビュー↓↓↓

【レアル・マドリードは狙いを持った4-4-2】

 レアル・マドリード対バルセロナのクラシコは、4-0とアウェーのバルセロナが勝利。前半はレアル・マドリードペースだったのですが、後半、バルセロナが選手を入れ替えて変化を加え、強さが目立ったゲームになりました。

バルセロナのフレンキー・デ・ヨングは、クラシコで試合の流れを変える活躍 photo by Getty Imagesバルセロナのフレンキー・デ・ヨングは、クラシコで試合の流れを変える活躍 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る レアル・マドリードの初期配置は4-4-2。バルセロナのほうは4-2-3-1という形でスタートしました。

<レアル・マドリード>
FW/ヴィニシウス、エムバペ 
MF/カマビンガ、チュアメニ、バルベルデ、ベリンガム 
DF/メンディ、リュディガー、ミリトン、ルーカス・バスケス 
GK/ルニン

<バルセロナ>
FW/レバンドフスキ
MF/ラフィーニャ、フェルミン・ロペス、ヤマル 
MF/ペドリ、カサド 
DF/バルデ、イニゴ・マルティネス、クバルシ、クンデ 
GK/イニャキ・ペーニャ

 レアル・マドリードは3-4-2-1や4-3-3も試してきたなかで、ジュード・ベリンガムを右、エデゥアルド・カマビンガを左に置いた4-4-2にしてきました。

 この狙いは、左はまずバルセロナの右サイドのラミン・ヤマル&ジュール・クンデの攻撃に対して、フェルラン・メンディひとりの対応では難しいので、守備の部分を考えてカマビンガをMFに置いたのかなと思います。

 逆に右サイドは攻撃時に、相手左サイドバック(SB)のアレックス・バルデに対し、ジュード・ベリンガムとルーカス・バスケスで、2対1の数的優位を作って崩していくイメージがあったのかもしれません。

 バルセロナのほうは、直近のゲームと変わりなく4-2-3-1でしたが、中盤ではペドリが状況に応じて上がったり、下りてきたりするケースが多かったです。

1 / 4

著者プロフィール

  • 林 陵平

    林 陵平 (はやし・りょうへい)

    1986年9月8日生まれ。東京都八王子市出身。ジュニアからユースまで、東京ヴェルディの育成組織でプレーし、明治大学を経て2009年に東京ヴェルディ入り。レフティの大型FWとして活躍した。10年に柏レイソルに移籍し、11年にJ1優勝を経験。その後、モンテディオ山形、水戸ホーリーホック、再び東京Ⅴ、FC町田ゼルビア、ザスパクサツ群馬でプレーし、20年に現役を引退。Jリーグ通算300試合出場67得点。現役時代から海外サッカー通として知られ、メディア出演多数。現在はプレミアリーグからJリーグまで幅広く解説を務め、トップランナーとして活躍中。

【画像】バルセロナ、レアル・マドリードほか 欧州サッカー今季注目16クラブのフォーメーション

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る