検索

未来が明るいフランス代表。W杯王者の強さを徹底分析した

  • photo by JMPA

蹴球最前線──ワールドフットボール観戦術── vol.33

 サッカーの試合実況で日本随一のキャリアを持つ倉敷保雄、サッカージャーナリスト、サッカー中継の解説者として長年フットボールシーンを取材し続ける中山淳、スペインでの取材経験を活かし、現地情報、試合分析に定評のある小澤一郎――。この企画では、経験豊富なサッカー通の達人3人が語り合います。

 今回のテーマは、ロシアW杯で活躍した選手と戦術のトレンドについて。モドリッチ、アザールらが躍動した大会から見えてくる潮流とは。連載一覧はこちら>>

倉敷 今回はワールドカップ・ロシア大会におけるフランスについて話そうと思います。まず現地で取材された中山さんに伺います。優勝したフランスの印象、どんなところがストロングポイントだったのか、なぜデシャン監督のチームは優勝できたのか。

中山 まずストロングポイントは、なんといっても守備ですよね。ここが今回のチームの優勝できた最大の要因ではないかと思います。そしてそのフランスの守備で中心になっていたのは、もちろんセンターバック2人も強かったんですけれども、エンゴロ・カンテ、ブレイズ・マテュイディ、それからポール・ポグバの3人だと思います。

 システムは4-2-3-1で、左ウィングは一応マテュイディなのですけど、マテュイディは守備的な仕事がもともとの特徴なので、わざと少し下がりめでプレーしていました。それでいて、カンテとの距離感は抜群。それから、ポグバのいる右サイドのエリアがすごく空くんですけど、ポグバはプレーエリアが広い選手なので3人で全体をカバーできていました。

倉敷 ポグバを相手のストロングポイントにぶつけられる、という面で、マテュイディの存在は大きかったですね。

中山 大きかったです。ですから、初戦はデンベレが出ていたんですけれども、2戦目にマテュイディを左に入れてそれが見事にはまって、結局それが今回の基本の形になりました。そんななか、カンテ、マテュイディ、ポグバという3人がいることで、なかなか相手にスペースは与えませんでしたし、3人ともものすごい運動量の持ち主なので、攻撃する時もしっかり前に顔を出せていた。この3人の特性を生かしたデシャン監督の選択と戦術が光ったと思います。

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る