検索

高校サッカー選手権で見逃せないチームはどこだ? 東の横綱・流通経済大柏やプレミアリーグ王者の大津 全国優勝経験校も控える

  • text by Morita Masayoshi

第103回全国高校サッカー選手権大会展望 後編

第103回全国高校サッカー選手権大会の各校の特長を、ユースサッカーを取材するふたりのライターに聞く後編。トーナメントの右側半分の注目校を紹介する。"東の横綱"と目される流通経済大柏や、先日のプレミアリーグファイナルを制した大津など、見逃せないチームばかりだ。

大会展望 前編>>

大津は今年のプレミアリーグファイナルを制した注目チームだ photo by Morita Masayoshi大津は今年のプレミアリーグファイナルを制した注目チームだ photo by Morita Masayoshiこの記事に関連する写真を見る

【東の横綱・流通経済大柏とプレミア王者の大津】

選手権初優勝を狙う大津が入ったブロック選手権初優勝を狙う大津が入ったブロックこの記事に関連する写真を見る――流通経済大柏(千葉県)の入ったブロックはいかがでしょうか?

土屋 上位候補のひとつが、流通経済大柏。相当う面白いタレントが揃っていて、11月末に見たプレミアリーグEASTの昌平(埼玉県)戦はとてもいい試合をしていました。どのポジションにもいい選手がいて、湘南ベルマーレ内定のDF松本果成(3年)はポテンシャル抜群で、元日本代表の酒井宏樹(現・オークランドFC)を彷彿とさせる右サイドバックですが、現在は能力を生かすためにFWでプレーしています。

 中盤にもMF柚木創(3年)やMF亀田歩夢(3年)と高い技術を誇る選手や、 MF稲田斗毅(3年)やMF飯浜空風(3年)というかなり効いている選手がいて、やっているサッカーの志向の高さと選手のタレント力の高さを考えると、東の横綱クラスと言っていいチームではないでしょうか。あと、FW安藤晃希(2年)という秘密兵器にはぜひ注目してみてください。

森田 榎本雅大監督はチームに手応えを感じながら、インターハイ予選の決勝で敗れるなど一発勝負での弱さを課題として挙げていて、夏休みはあえてトーナメント形式のフェスティバルに参加し、勝ち癖を身につけてきました。今回、選手権予選を制して選手に自信がついたような気がします。

 ただ、初戦で対戦する佐賀東(佐賀県)はかなりの難敵。主将のDF田中佑磨(3年)、MF甲斐巧海(3年)を筆頭に昨年のベスト8を経験している選手が多く、各ポジションに穴がない。あとは点が取れるかどうかですが、夏以降はFW石川僚祐(2年)が得点感覚をつかみはじめていて、ラストピースとして期待しています。

土屋 今大会やっぱり外せないのは大津(熊本県)で、山城朋大監督が「これだけ選手が揃う年は、なかなかない」と口にするほど穴がない。交代で出てきた選手もみんな効果的に仕事ができるので、本当に強いです。なかでも注目してほしいのは平岡和徳テクニカルアドバイザーが「大津っぽくない」と評するMF畑拓海(3年)。いわゆるプレーメーカーで、ボールを散らしながらうまくチームのバランスを取っています。

森田 経験値の多さも強みです。選手に話を聞いても昨年からプレミアリーグWESTに出ていた選手が多いので、どんな試合展開になっても「こういう試合を経験してきたよね」とうまく対応できる。苦しい展開になっても"今は我慢すべき"と思えるのは大きいです。

 それにインターハイの初戦で阪南大高(大阪府)に敗れた経験もチームの成長につなげていて、キーマンのMF嶋本悠大(3年)とMF舛井悠悟(3年)を封じられた時の策を準備してきました。加えて、選手自身が個人で打開できるように成長してきたので、強いチームがさらに強くなった気がします。

1 / 4

著者プロフィール

  • 森田将義

    森田将義 (もりた・まさよし)

    1985年、京都府生まれ。10代の頃から、在阪のテレビ局でリサーチとして活動。2011年からフリーライターとしてU-18を主に育成年代のサッカーを取材し、サッカー専門誌、WEB媒体への寄稿を行なう。

  • 土屋雅史

    土屋雅史 (つちや・まさし)

    1979年生まれ。群馬県出身。早稲田大学法学部を卒業後、2003年に株式会社ジェイ・スカイ・スポーツ(現ジェイ・スポーツ)へ入社し、「Foot!」ディレクターやJリーグ中継プロデューサーを歴任。2021年からフリーランスとして活動中。近著に「高校サッカー 新時代を戦う監督たち」(東洋館出版)

【画像】第103回全国高校サッカー選手権大会 トーナメント表

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る