検索

柳沢敦の「急にボールが来た」発言の真相を加地亮が明かす ドイツW杯については「ヒデさんのチームにしたほうがよかった」【2023年人気記事】

  • 佐藤俊●取材・文 text by Sato Shun
  • photo by Hitoshi Mochizuki/AFLO

2023年の日本はWBC優勝に始まり、バスケのW杯では48年ぶりに自力での五輪出場権を獲得、ラグビーのW杯でも奮闘を見せた。様々な世界大会が行なわれ、スポーツ界は大いなる盛り上がりを見せた。そんななか、スポルティーバではどんな記事が多くの方に読まれたのか。昨年、反響の大きかった人気記事を再公開します(2023年6月20日配信)。

※記事内容は配信日当時のものになります。

***

私が語る「日本サッカー、あの事件の真相」第22回
日本一のサイドバックを目指した男の矜持~加地亮(2)

(1)加地亮のサッカー人生を狂わせた1プレー「あれは酷かった」>>

 2006年ドイツW杯。初戦のオーストラリア戦、日本は前半26分に中村俊輔のゴールで先制し、優位に試合を進めて前半を終えた。だが後半、オーストラリアが牙をむいてきた。

 ティム・ケーヒルを筆頭に、交代カードを次々にきって反撃。日本はロングボールを中心とした攻撃に苦しめられ、自陣に張りついた状態になった。

 ベンチから戦況を見守っていた加地亮は、「これ、危ないんちゃうか」と隣に座っていた遠藤保仁と顔を見合わせた。

「日本は(オーストラリアの)パワープレーで押し込まれて、セカンドボールを拾われていた。それが続くと、前に出られなくなるんです。攻撃の選手もディフェンスに回らざるを得ないんで、前にはひとりくらいしか残れない。それで、世界のセンターバック相手に時間を作れるかというと、そこまでの力はなかった。

 本来なら、スプリントができる足の速い選手がいれば、全体を押し上げることができたと思う。でも、この時の代表には中盤でスプリントが利く選手、今で言う前田大然とか、浅野拓磨や伊東純也といった選手がおらず、みんな、セカンドで(ボールを)拾っても足元でつなぐ選手が多かった。

 そのため、ボールを拾っても、また前で奪われて、というのが続いた。それで、どんどん体力が消耗していったんで、『危ないな』と思ったんです」

 加地の悪い予感は当たった。

 後半39分に追いつかれると、44分、アディショナルタイムと立て続けに失点を重ねて、日本は1-3で初戦を落とした。

「(初戦で逆転負けを喫して)いきなりこれは『厳しいなぁ』と思いました。W杯では初戦を獲れば、だいたい80~90%はグループリーグ突破という確率があったんで、初戦を獲らないといけないというのは、みんな、わかっていた。

 しかも(グループリーグの)対戦相手を考えれば、オーストラリアには絶対に勝たなければいけなかった。でも、最悪の逆転負け。これは、衝撃的だった」

 思い起こせば、世界2位になった1999年ワールドユースナイジェリア大会において、加地もメンバーの一員だったU-20日本代表も、初戦のカメルーン戦で逆転負け(1―2)を喫した。ただその時は、選手たちは敗れてもなお、自信にあふれていた。

「確かにあの時は、敗れても『自分たちのほうが強い』『いいサッカーをしている』という自負があった。でも、W杯とアンダー世代の大会は違う。

1 / 4

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る