検索

森保監督の志向を代表に
呼ばれなくなった選手の顔ぶれから読み解く

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki photo by Fujita Masato

鈴木優磨山中亮輔が代表に初選出!」

 ベネズエラ戦(11月16日)、キルギス戦(11月20日)を戦う日本代表のメンバー発表が行なわれ、恒例のように、初めて選出された鈴木(鹿島アントラーズ)と山中(横浜F・マリノス)の名前が、見出しをさらうことになった。

 しかし現状では、両選手がどこまで戦力になるかは未知数。おめでたい話ではあるけれど、今回の選考で一番重要なニュースだとは思わない。入る選手がいれば、出ていく選手がいる。これが代表チームの性(さが)だ。これから起きるかもしれない話をするよりも、起きた話をしたほうが、森保ジャパンの実像は浮きぼりになる。

就任以来3回目の代表招集で、その志向が見えてきた森保一監督就任以来3回目の代表招集で、その志向が見えてきた森保一監督 森保監督が行なったメンバー選考は、コスタリカ戦(9月)、パナマ戦・ウルグアイ戦(10月)に次いでこれが3度目になる。招集され続けている選手もいれば、招集されなくなった選手もいる。

 さらに、2018年ロシアW杯を戦った西野ジャパンと比較することで、森保監督の志向は一段と鮮明になる。

 今回招集されなかった選手で、来年1月に行なわれるアジアカップのメンバーに入る可能性を残しているのは、現在、ケガ等でコンディションを落としている選手ぐらいだろう。数的には決して多くない。つまり、森保監督は今回、「あるひとつの結論」を下したといっても過言ではない。

 就任当初から当たり障りのない答弁に終始してきた森保監督。優しそうな表情で、刺激的とは言えない言葉を並べてきたが、いつの間にかメンバーは大きく一新されていた。大ナタは振るわれていたという感じだ。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る