検索

小柄なことは武器。中島、南野、堂安が示す「日本人のよさ」

  • 津金壱郎●構成 text by Tsugane Ichiro
  • 梁川剛●撮影 photo by Yanagawa Go

福田正博フォーメーション進化論

 日本代表はパナマに3-0で完勝し、FIFAランク5位のウルグアイにも4-3で勝利。この2試合でもワールドカップ出場経験のない若い選手たちが、代表で成功したい野心を前面に出してプレーしていたのが印象的だった。

 ボールを持っている選手を追い越し、縦パスを入れて相手ゴールへ向かいながら圧力をかけていく。前へ出て、その勢いのまま相手を押し込んでしまうようなサッカーを体現してくれた。

 中島翔哉(ポルティモネンセ)、南野拓実(ザルツブルク)、堂安律(フローニンゲン)という2列目の選手たちは9月のコスタリカ戦でも溌剌としたプレーを見せたが、そこに1トップに大迫勇也(ブレーメン)が入ったとき、どう融合するのか。そこを今回の親善試合でもっとも楽しみにしていたが、想像以上に機能していた。

ゴールを決めた堂安律に選手たちが駆け寄って祝福ゴールを決めた堂安律に選手たちが駆け寄って祝福 ウルグアイ戦での大迫はポストプレーで起点となりながらも、ボールを長く持ちすぎてロストするシーンがあったが、前線でしっかりボールを収めることで2列目の3選手が前を向いてボールをもらうことができ、その結果、前への推進力が生まれていた。

 改善点は細かく見ればあるものの、コンビネーションもしっかりあった。なにより大迫を含めた4選手とも、トラップ&ターンや方向転換などのクイックネスが優れているため、相手ゴール前の狭いエリアでのワンタッチでのパス交換から相手を崩していくシーンを何度も見せてくれた。

 大迫がボールを収めてくれることもあるが、中島、南野、堂安の3選手がアグレッシブに前へと仕掛けていけるのは森保一監督の存在が大きいだろう。森保監督はピッチサイドで彼らのプレーを笑顔で見守っているからこそ、彼らは失敗を恐れずにチャレンジでき、それがいい方向に出ていると言える。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る