乾、長友、原口、酒井宏。サイドの奮闘で
日本は「戦える集団」になった
「同点に追いついた後も、勝ちにいった。交代は3人ともオフェンシブ。得点を獲りたい、勝ち切りたい、というメッセージだった」
セネガル戦後、西野朗監督は会見でそう語っている。コロンビア戦の快勝に続いて、勝利にのみ邁進(まいしん)する戦い方だった。それは大会前の不穏な状況を考えたら、劇的な変化と言えるだろう。
西野ジャパンは何が変わったのだろうか?
セネガル戦ではゴールはもちろん、守備での貢献も大きかった乾貴士 6月24日、エカテリンブルク・アレーナ。日本はグループリーグ第2戦、セネガルとのゲームを迎えている。厳しかった陽射しが弱まり、空気が冷えてきた。日本はハイプレスでセネガルの出足をくじく必要があり、好都合だった。
ところが、日本は慎重でお尻が重い立ち上がりになってしまう。
「立ち上がり、重心が後ろになりすぎた。もっと最初からプレスを前からかけるべきだった」(吉田麻也)
11分、どこか臆したような気配がミスを誘発させる。右サイドからのクロスに対し、原口元気がバックヘッドでクリアするが、これが相手選手の足元に。そこから打たれたシュートを、川島永嗣が中途半端なパンチングで処理し、正面にいたマネに跳ね返って、失点を喫してしまう。セーフティにCKへ逃げてもよかった場面だ。
「自分のミスで厳しい状況にした」(川島)
ディテールのミスが大きく響いた。
1 / 4