検索

W杯直前で完敗を重ねる西野ジャパンに
「火事場の馬鹿力」はあるのか

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIA

 ガーナ戦とスイス戦。スコアは同じ0-2ながら、内容には大きな差があった。

 ガーナのメンバーは若手中心。今回のW杯には出場しない。そしてなにより日本のホーム戦だった。スイス戦はその逆。W杯出場国とのアウェー戦で、そのスタメンにはほぼレギュラークラスが名を連ねた。

 そして単純にガーナより1ランク上のチームとなれば、日本は負けるのが当たり前だ。0-2で負けてもガーナ戦ほどのショックはない。本来ならば。

スイス戦で日本の中盤に安定をもたらしていた大島僚太スイス戦で日本の中盤に安定をもたらしていた大島僚太「ほしかったのは結果。結果が出ることによってチームは自信をつけるので、そういう意味では痛い敗戦になった」とは、試合後の長谷部誠の弁だが、結果を求めてこの試合に臨んでいるところに、大きな違和感を覚える。

 西野朗監督は、次のパラグアイ戦(12日)には、サブの選手を多く使うとコメントしているので、そこでの目的は結果ではなくなる。パラグアイがどんなメンバー編成で日本と戦うのかは定かでないが、彼らはW杯出場国ではないので、モチベーションはスイスほど高くない。ホーム戦でもない。日本が結果を欲するなら、こちらの方が狙い目だろう。

 ちぐはぐだ。そもそもガーナ戦に3-4-2-1なる布陣で臨んでしまったことが間違いのもとだ。日本は強豪への対応力を身につけたいと、後ろに下がって守る守備的サッカーを選択した。本番まで残りわずか3試合であるにもかかわらず。だが、スイス戦ではそれを貫くことなく、布陣を4-2-3-1に変更。そして残り1試合という最終局面を迎えることになった。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る