「江川卓攻略法」を編み出した谷沢健一 凡打するたび気づいたことをノートに書き記した

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin

連載 怪物・江川卓伝〜攻略法を見つけた谷沢健一の執念(後編)

前編:江川卓と谷沢健一の真剣勝負 ストレート4球に込められた意地とプライドはこちら>>

 数々の勲章があるなかで、谷沢健一の野球人生のエポックメイキングと言えば、1980年にアキレス腱痛からカムバックし、2度目の首位打者を獲得したことではないだろうか。

「80年にカムバックしているけど、江川はその前の年に巨人に入っているでしょ。80年、81年の江川には、まったく手が出なかった。ほんと、速かった。目の前に来るボールが、浮いてくるように見える。みんなボールの下を振ってしまうから、空振りかファウルチップ、当たったとしても凡フライになってしまう」

通算2062安打を放ち、86年シーズンを最後に引退した谷沢健一 photo by Kyodo News通算2062安打を放ち、86年シーズンを最後に引退した谷沢健一 photo by Kyodo Newsこの記事に関連する写真を見る

【契約を無視して他メーカーのバットを新調】

 谷沢は1978年シーズン前半にアキレス腱痛で戦線離脱し、79年シーズンはほとんど治療にあてていたため、江川卓との対決は80年に持ち越された。80年の江川は16勝で最多勝を獲ったシーズンであり、翌年の全盛期へと上り詰める前段階のシーズンでもあった。

 谷沢が復活した年から江川のピッチングはより勢いを増していったため、通算の対戦成績(116打数33安打、打率.284、9本塁打、13打点)よりも、谷沢には抑えられた記憶しかない。

 江川がプロでもようやく"怪物"の片鱗を見せつけたのが、1981年の20勝を挙げたシーズン。史上6人目(当時)となる投手五冠(最多勝、最優秀防御率、最多奪三振、最高勝率、最多完封)に輝くなど、無双状態だった。

 翌82年も、シーズン序盤から快調なピッチングを続け、前年を超えるハイペースで勝ち星を積み重ねていく。

 まず4月10日のナゴヤ球場での中日戦では、谷沢の3三振を含む14奪三振で完封勝利。同22日の平和台での中日戦は、谷沢に一発を浴びるも1失点完投。5月25日の中日戦では再び完封勝利と、完全に中日をカモにしていた。

「82年の春先の江川は完封、完封ですよ。5月になってもみんな打てない。スコアリングポジションにランナーがいて、2ストライクと追い込まれたら真っすぐ。カーブなんか投げない。真っすぐ、真っすぐで押しまくり。こっちは高めの真っすぐを待っているだけ。カーブなんて頭になかった」

1 / 4

著者プロフィール

  • 松永多佳倫

    松永多佳倫 (まつなが・たかりん)

    1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る