八重樫幸雄は秋山翔吾の獲得を進言。スカウト目線で重要なポイントは? (4ページ目)

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi

【秋山翔吾はどうしても獲得したかった】

――アマチュア選手を見る上で性格面でのポイントはありますか?

八重樫 普段の練習態度に性格は現れるものだと思うけど、そんなに頻繁に練習を見ることもできないから、どうしても試合中の態度が判断材料になります。一番わかりやすいのは、打者ならチャンスの場面、投手ならピンチの場面。こういう時には性格が出やすいと思いますよ。

――具体的にはどんなところを見るのですか?

八重樫 たとえば投手なら、ピンチの場面で気後れしてしまう選手よりは、「よしやるぞ」と相手に向かっていく闘争心や反骨心が見えるタイプはいいよね。闘争心がある投手はピンチになっても、きちんと腕を振って投げることができる。でも、弱気になってしまう投手は腕が縮こまって甘い球を投げてしまうから。

――そういえば、前監督の小川淳司さんがSD(シニアディレクター)時代に、九産大付属九産高校時代の梅野雄吾投手を見たそうです。この時、「ピンチの場面で降板させられて悔しがる姿を見て獲得を決めた」ということを話していました。

八重樫 そうだね。そういう場面にその選手の性格が見えるよね。僕だったら、その場面では高校の監督に「あいつは、ふてくされるタイプなの? それとも、発奮するタイプ?」と聞く。もちろん、ふてくされるタイプはチームのムードを悪くするから論外。発奮するタイプなら、プロ向きの性格だと判断します。

4 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る