不祥事のチームを託され経営者から高校野球の指導者に 聖カタリナ・浮田宏行監督はなぜ1年半で甲子園へとたどり着いたのか?
聖カタリナ・浮田宏行監督インタビュー(前編)
就任からわずか1年半で甲子園出場を果たし、2年連続でエースをプロ野球に送り出した監督がいる。名門・松山商業から創価大学を経て、社会人野球のプリンスホテルでプレーした浮田宏行氏は、現役を引退してからは会社経営に専念していたため、指導者としての経験はほとんどない。
しかし、2023年2月に聖カタリナ学園の監督になると、部内暴力で揺れ動いたチームを甲子園に導き、勝利と育成の両方で成果を残した。なぜそんなことが実現できたのか。
監督就任わずか1年間で聖カタリナを甲子園へと導いた浮田宏行氏 photo by Sugino Ichiroこの記事に関連する写真を見る
【会社経営で培ったノウハウ】
浮田監督は「指導者としての経験が乏しいことはデメリットではなかった」と言う。
「自分が高校野球の監督になるとは思っていませんでした。しかし、長くテレビの解説者として関わってきましたので、監督や部長など指導者との接点がありました。そのため、野球の変化に対する違和感はありませんでした」
浮田監督が高校球児だった頃、高校野球の強豪校と言えば、カリスマ性のある監督による猛練習と厳しい上下関係は当たり前だった。30年以上の時を経て、指導の方法も選手の気質も大きく変わっている。
「あの時代にはあの時代のやり方がありました。聖カタリナ学園というのは、まだ野球部ができてから日が浅くて、監督の考え方や指導法を押しつけすぎると選手は反発するだろうなと思っていました」
2022年5月に部内暴力が発覚し、出場停止処分も受けて、チームは空中分解していた。指導者不在の時期もあり、立て直しのために招聘されたのが浮田監督だったのだ。
「中途半端な形で高校野球の指導をするわけにいきません。経営者から教育の世界に入るにあたって、いろいろな人に相談しました。生活はガラリと変わるから家族の理解を得ないといけないし、会社を経営していたのでスタッフのことも考えないといけない。ただ、聖カタリナ学園の野球部には不祥事があり、どん底の状態でした。私が関わることで上げていくしかないと思いました。怖いものはありませんでした」
1 / 3
著者プロフィール
元永知宏 (もとなが・ともひろ)
1968年、愛媛県生まれ。 立教大学野球部4年時に、23年ぶりの東京六大学リーグ優勝を経験。 大学卒業後、ぴあ、KADOKAWAなど出版社勤務を経て、フリーランスに。著書に『荒木大輔のいた1980年の甲子園』(集英社)、『補欠の力 広陵OBはなぜ卒業後に成長するのか?』(ぴあ)、『近鉄魂とはなんだったのか? 最後の選手会長・礒部公一と探る』(集英社)など多数。2018年から愛媛新聞社が発行する愛媛のスポーツマガジン『E-dge』(エッジ)の創刊編集長