検索

茨城アストロプラネッツ・大友宗は名門社会人チームを辞め、なぜ「1年勝負」で独立リーグに来たのか?

  • 高木遊●文 text by Takagi Yu

 岡村孝子の名曲『夢をあきらめないで』のメロディーに乗って打席に立つと、力強く振り抜いた打球はグングンと伸びてフェンスを越えていく。長打を放てば、その俊足ぶりにも目がいく。守っては、捕ってからの素早い送球で盗塁を刺す。粗削りな選手が多い独立リーグにあって、茨城アストロプラネッツの捕手・大友宗の精度の高いプレーはひと際目立つ。

 それもそのはず、昨年まで社会人野球の強豪・日本通運でプレーしており、NPB球団のスカウトにもその名は知られていた。しかし、社会人野球有数の恵まれた環境、安定を捨て、「1年勝負」と決めて昨年末に退社。今季から独立リーグのルートインBCリーグで、泥にまみれながら懸命なアピールを続けている。

NPB入りを目指す茨城アストロプラネッツの大友宗 photo by Takagi YuNPB入りを目指す茨城アストロプラネッツの大友宗 photo by Takagi Yuこの記事に関連する写真を見る

【無駄ではなかった社会人の2年間】

 4月13日、巨人三軍を迎えて笠間市民球場でホームゲームが行なわれた。育成選手がほとんどの相手とはいえ、目指す舞台にすでに立っている相手に対して、大友はレフトスタンドへ本塁打を放つなど持ち味を発揮。巨人の関係者から「肩は強いし、足も速い」と称賛の声が上がった。

 試合後、大友に話を聞いた。まず、なぜいろんなものを捨ててまで、25歳となる今年に大勝負に打って出たのか、と。

「純粋にNPBに行きたい気持ちが強かったからです」

 まっすぐな目で大友は挑戦の理由を語った。「日本通運はいいチームで大好きだった」という言葉も、偽らざる本音だろう。だが、出場機会がなかった。

 社会人野球の二大大会である「都市対抗」と「日本選手権」は、予選、本戦ともトーナメントで、一発勝負が続く。そうした状況のなかでは安定感が求められ、日本通運には侍ジャパン社会人代表に長きにわたり選ばれていたベテラン捕手の木南了が所属しており、高い壁となって大友の前に立ちはだかっていた。

 1年目の都市対抗終了後のオープン戦では、4番を任されることもあった。だがそのチャンスをものにできず、昨年の都市対抗本戦ではベンチ入りすらできなかった。足と肩を生かして外野手に転向するという選択肢もあったが、大友は退路を断った。

1 / 3

著者プロフィール

  • 高木 遊

    高木 遊 (たかぎ・ゆう)

    1988年生まれ、東京都出身。大学卒業後にライター活動を開始し、学童・中学・高校・大学・社会人・女子から世代別の侍ジャパン、侍ジャパントップチームまでプロアマ問わず幅広く野球を中心に取材。書籍『東農大オホーツク流プロ野球選手の育て方〜氷点下20℃の北の最果てから16人がNPBへ〜』(樋越勉著・日本文芸社)『レミたんのポジティブ思考"逃げられない"な"楽しめ"ばいい!』(土井レミイ杏利著・日本文芸社)『野球で人生は変えられる〜明秀日立・金沢成奉監督の指導論(金沢成奉著・日本文芸社)では、編集・構成を担当している。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る