箱根駅伝予選会に挑む立教大学髙林監督 「何やってんだ!」とヤジられた選手時代の苦悩

  • 佐藤俊●取材・文 text by Sato Shun

2024年4月に立教大学体育会陸上競技部の男子駅伝監督に就任した髙林祐介監督 Photo by Tsuji Shintaro2024年4月に立教大学体育会陸上競技部の男子駅伝監督に就任した髙林祐介監督 Photo by Tsuji Shintaroこの記事に関連する写真を見る

 第101回箱根駅伝予選会が19日に開催される。

 昨年は100回の記念大会で出場が13枠に増えたが、今年は例年どおり10枠だ。予選会には駅伝強豪校も名を連ね、厳しい戦いが予想される。
 
 立教大は、今シーズンから髙林祐介監督を迎え、3大会連続の本戦出場を目指す。

 駒澤大でのコーチ経験を活かし、6月の全日本大学駅伝予選会では5位で立教大を初出場に導いた。予選会通過を実現した取り組み、そして、高橋監督が立教大を率いて目指す先とは――。

 髙林は上野工業高校(現伊賀白鳳高校)から駒澤大学に進学した。

「高校は陸上競技に真剣に取り組む覚悟を持って進路選択をしたので、大学も自分が陸上競技をする上で一番プラスになるところはどこなのか、という理由で選択しました。大学は高校に比べて自分の裁量が大きく、その自由さに流されてしまう危うさを感じていました。そうしたなかで、大八木(弘明)さんがいる駒澤大学なら自分を高められる場になると考え、自分を鍛えられる駒澤大学に自ら手を挙げました」

 髙林は、中学時代から長距離志望だったがこの頃は貧血に悩まされ、顧問の勧めで400m、800mを主戦場にしていた。そこからめきめきと力をつけ、中学3年時のジュニア・オリンピック800mで優勝し、高校に入ると1500mや5000mに取り組んだ。インターハイ3年連続入賞、高校3年時の千葉インターハイでは1500mで優勝。そして、宇賀地強(コニカミノルタ監督)、深津卓也(旭化成コーチ)らとともに13分台トリオ(5000m)として駒澤の門を叩いた。

「高校時代に当時はまだ珍しい13分台のタイムを持っていたこともあり、宇賀地や深津とともに、1年生のうちから駅伝に出走して当たり前という考えがありました。しかし、記録こそ先輩方に勝っていたものの、練習を通して実力の差を痛感し、焦りも大きかったですね。同期のふたりが当然のように駅伝メンバーに名を連ねている姿を見て、自分も必死でその背中を追いかけていました」

 1年生で迎えた第83回箱根駅伝に髙林はエントリーメンバーに入り、7区を任された。

「特に希望する区間はありませんでした。夏にケガをしてしまい、同期3人の中で自分だけ出雲駅伝に出られなかったことが、ものすごく悔しかった。全日本大学駅伝でも部内競争は非常に厳しく、何とか走って自分をアピールし、箱根のメンバーに食い込もうという気持ちで挑んでいました。だから、どの区間を走りたいという余裕はまったくなくて、とにかくメンバーに選ばれることに必死だった」

 1年目の箱根でチームは総合7位、区間7位。「個人的にもチームとしても満足のいく走りはできなかった」という初の箱根だった。ここから髙林は4年生まで毎年箱根を駆け、2度区間賞を獲得。だが、「自分の納得する走りができた」感覚は一度もなかった。

「私が担当したのはエースが集う区間ではなく、確実に次の走者へ繋ぐ役割が多かったのですが、駒澤ではそのような区間では上位で走ることが必須でした。さらに、監督から設定された目標タイムを達成することが評価に直結します。たとえ目標タイムをクリアできたとしても、同期のふたりの走りと比べると、まだ及ばないという難しさを常に感じていました。『あと一歩足りない』というもどかしさが、いつも心に残っていたんです」

1 / 3

著者プロフィール

  • 佐藤 俊

    佐藤 俊 (さとう・しゅん)

    1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社を経て1993年にフリーランスに転向。現在は陸上(駅伝)、サッカー、卓球などさまざまなスポーツや、伝統芸能など幅広い分野を取材し、雑誌、WEB、新聞などに寄稿している。「宮本恒靖 学ぶ人」(文藝春秋)、「箱根0区を駆ける者たち」(幻冬舎)、「箱根奪取」(集英社)など著書多数。

【画像】西村菜那子「駅伝に詳しすぎるアイドル」フォトギャラリー

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る