大学駅伝シーズンに向け強さを見せた中央大エース・溜池一太「学生記録を破るだけでは満足できない」
【さながら夏の「中央大祭り」】
今年のホクレンディスタンスは中央大学の選手たちの活躍が目立ち、さながら夏の「中央大祭り」のような快走が続いた。
口火を切ったのは、溜池一太(3年)だった。
関東インカレ10000mに出場した溜池一太 photo by Itaru Chiba/AFLOこの記事に関連する写真を見る
ホクレンディスタンス網走大会での10000mで27分52秒38の自己ベストをマーク。その後、千歳大会では、中央大の選手が5000mの各組で上位を占めた。
千歳大会で最初にいい流れを作ったのは、5000mD組に出場した柴田大地(2年)だ。今大会には、明確な目標と目的があったという。
「中央大学は箱根駅伝予選会があり、その後に全日本大学駅伝の連戦になっているので、そこをイメージした機会を作りたいので、日本選手権から関東学生網走夏季記録挑戦競技会、千歳大会、中央大学記録会の4本のレースをセットしました。僕はすべての長距離種目で自己ベストを出して夏合宿にいかないと。現状では5000m、10000mのタイムで箱根駅伝のメンバーに絡めるかどうかギリギリのラインなので」
柴田は関東インカレ3000m障害で2位、日本選手権3000m障害で8分24秒68の自己ベストで2位、「三浦(龍司)さんが目標」と世界を見据えた走りを見せた。網走夏季記録挑戦競技会の10000mでは28分47秒69の自己ベスト、今回の千歳の5000mでも13分43秒77で自己ベストをマークし、今のところ目標をクリアしつつある。
「10000mで自己ベストを出しましたけど、まだチーム内では11番目。チームの力はついてきていると思いますが、僕自身はもっと頑張らないと駅伝でチームに貢献できないですし、今後、エースにもなれないと思っています」
駅伝を走るために、柴田は今回の連戦で見えた課題があるという。
「実は僕は記録会とかのレースがあまり得意じゃないんです。今回のレースでも動きが悪くなった時、自分の走りに集中できなくなってしまいました。今後、特に夏合宿では距離走で基礎をしっかり作っていければレースの流れに合わせて対応できるようになりますし、安定感も出てくると思うので、夏は800キロ以上は走りたいですね」
ただ、今回の千歳のレースでは、柴田のよさも垣間見ることができた。一時は伊豫田達弥(富士通)に先行されたが、残り500mでスパートを掛け、勝負強さを発揮した。
「僕の持ち味は、常に勝ち切ること。勝負勘は人一倍あると思います。勝負強さを箱根駅伝予選会、箱根駅伝で見せていきたいと思います」
柴田が目標とする箱根駅伝だが、希望区間はどこになるのだろうか。
「自分が走るべき区間と走りたい区間は違うと思うんですが、僕は1区で区間賞を獲ってチームによい流れを作るのが目標です」
1 / 4
著者プロフィール
佐藤 俊 (さとう・しゅん)
1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社を経て1993年にフリーランスに転向。現在は陸上(駅伝)、サッカー、卓球などさまざまなスポーツや、伝統芸能など幅広い分野を取材し、雑誌、WEB、新聞などに寄稿している。「宮本恒靖 学ぶ人」(文藝春秋)、「箱根0区を駆ける者たち」(幻冬舎)、「箱根奪取」(集英社)など著書多数。