パリオリンピックバレー男子ドイツ戦 冷静に敗因を語る髙橋藍は「勝ち筋」を見つけていた

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

 7月27日、サウス・パリ・アリーナ。試合後のミックスゾーンでは、ドイツの選手とドイツ人関係者が大柄な体でがっしりと抱き合い、喜びの咆哮を上げていた。パリ五輪でも有力な金メダル候補の日本をフルセットの末に倒し、感無量の様子だった。乾坤一擲の勝負だったのだ。

「どこかに余裕を持ちすぎていたかもしれません」

 日本のキャプテンである石川祐希がそう語ったように、"追われる立場"の強者に出た一瞬の隙か。背水の覚悟に砕けた格好だ。

 パリ五輪バレーボール男子、日本は開幕戦でドイツに敗れている。試合をとおして見れば、決して悪かったわけではない。1セット目を失ったが、2、3セットを取り返し、王手をかけたが、最後は勝利を逃した。

「負けず嫌い」

 そこに自らのアイデンティティを感じる髙橋藍が、この敗北をどう受け止め、勝ち筋を見つけようとしているのか、聞いてみたくなった。

「試合入りのところで、自分自身、サーブで崩されてしまって。そこからスパイクが向こうのディフェンスに上げられ、1セット目は調子を上げられず、リズムを作れませんでした」

 髙橋はそう言って、17-25と空回りしたまま落とした第1セットについて振り返っている。

「入りのところで力みはあったし、ドイツの(ギョルギ・)グロゼル選手のサーブはよかったし、オリンピックの独特な雰囲気もあったんですが......相手は死に物狂いで戦ってきているなって思いました。そこで気持ちをぶつけられた感じですね。1セット目の出だし、どっちが勢いを持てるか、という戦いだったと思うんですが、その流れに乗れませんでした」

初戦でドイツに敗れたものの、試合後は切り替えて次戦を見据えていた髙橋藍 photo by Nakamura Hiroyuki初戦でドイツに敗れたものの、試合後は切り替えて次戦を見据えていた髙橋藍 photo by Nakamura Hiroyukiこの記事に関連する写真を見る 髙橋本人が明かしたように、彼個人も本来のプレーではなかった。サーブレシーブに乱れが出て、スパイクもブロックに捕まっていた。1セット目の途中で、珍しくベンチに下がったほどだ。

「サーブで崩されたし、スパイクも決まらないことが続いていたので、(フィリップ・)ブラン監督からも、一回外へ出て、『気持ちをリフレッシュするように』というところでした。ああいうシチュエーションになると周りが見えなくなるところもあるので、戻るための準備が必要かなって。リズムを作れない悔しさもありましたが、チーム全員で戦っていますし、誰が出ても強い日本なので......」

1 / 3

プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る