【追悼】通訳が明かすスキラッチの素顔 高級料理よりラーメンを好み、回転寿司に大はしゃぎした

  • 利根川晶子●文 text by Tonegawa Akiko

トト・スキラッチの物語(後編)

 イタリアW杯の得点王で、メッシーナ、ユベントス、インテル、そしてジュビロ磐田でプレーしたサルヴァトーレ・スキラッチは、1997年、ジュビロ磐田を退団して現役を引退すると、故郷のシチリア島に戻った。

 2000年には、かつて自分がサッカーを始めたパレルモ市内の練習場を購入。グラウンドを整備し、「トト・スキラッチ・サッカースクール」を創設した。

 スキラッチはサッカーが自分を救ってくれたと強く信じていた。彼が生まれ育った一帯は、パレルモでも最も貧しい部類の地区で、彼の家は建設中の建物を占拠して、勝手に電気や水道をひいていた。少年時代の友人のうち、かなりの者が犯罪者となり、そのために命を落とした人間もいる。

「街角で子どもたちがサッカーチームを作るように、俺の育った町ではごく簡単に窃盗グループが作られていた」

 スキラッチはそう言っている。だが、スキラッチはそれに巻き込まれることはなかった。なぜなら彼にはサッカーがあったからだ。サッカーという目的のため、脇道にそれることなく真っすぐ前へ進むことができた。

 かつてサッカーが自分を救ったように、犯罪に染まりそうな子どもたちをサッカーで助けたい。スクールを立ち上げたのはそんな思いからだった。貧しい子どもたちでも受け入れられるように、チーム登録料や月謝は最低限に設定したため、経営は苦しかったようだが、それでも金額を上げようとはしなかった。

 夜中にチームの用具を盗みに入った少年たちに、金を払わなくても練習に参加できるように計らったこともあった。2017年からは、船でシチリア島に渡って来たアフリカ難民のなかから優秀な少年を集めてチームを作り、指導もしている。彼らにもサッカーでチャンスを与えたかったのだ。「諦めない限り可能性はある」と伝えたかった。

 葬儀に来ていた元イタリア代表のチームメイト、ジュゼッペ・ベルゴミはこうコメントしている。

「今の若い人はなんでもすぐに結果を出そうとする。だが、トトは長い間、困難な状態にあっても、決してあきらめず上を目指し、そして大きなことを成し遂げた。彼はみんなにとっての大きなお手本だった」

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る