スーパースター、R・バッジョの今。渋谷で語ったカズへの羨望と今後の夢
あのスーパースターはいま(1)
「ロベルト・バッジョを音楽にたとえるならジャズかブルースだろう」
あるイタリアのベテラン記者はそう言っていた。カルチョ(イタリアのサッカー)がまだ今よりもずっと自由だった時代、ファンタジスタが輝いていた時代、「ディヴィン・コディーノ――神のポニーテール」とイタリアの人々は親しみとリスペクトを込めてバッジョを呼んだ。彼は一選手にとどまらず、自由なサッカーの象徴でもあった。
ただし、指揮者が率いるオーケストラでは傑出した個は嫌われる。
バッジョがプレーした90年代は、カルチョが変貌を始めた時代でもあった。個ではなく組織を重視するゾーンディフェンスがもてはやされ、チームを指揮する監督たちが名を馳せる。アリゴ・サッキ、マルチェロ・リッピ、ファビオ・カペッロ――。そしてバッジョは多くの監督たちと衝突してきた。
一時代を築いた多くの選手は、引退後もサッカー関係の仕事をしていることがほとんどだ。監督、チーム幹部、テレビ解説者......。しかし2004年にブレシアで引退して以来、バッジョが表舞台に出てくることはほとんどなかった。
イタリア代表やユベントス、ミランで活躍した1990年代を代表するスーパースター、ロベルト・バッジョ「選手時代の20年間、ほとんど家族と一緒に過ごせる時間はなかった。だから今はできるだけ彼らのそばにいたい」
理由を聞かれると、バッジョはそう答えるのが常だった。ただ、一度だけ彼がサッカー界に戻ったことがある。2010年の8月、FIGC(イタリアサッカー協会)から「テクニカル部門の責任者に」と請われ、バッジョはこれを引き受けた。
リッピ率いるイタリア代表が、前回のチャンピオンであったにもかかわらず、同年の南アフリカW杯のグループリーグで敗退したばかりだった。イタリアサッカー界には抜本的な改革が必要だという世論が巻き起こり、FIGCも何らかの手を打ってみせる必要があった。代表の不振は、若いイタリア選手の育成を疎かにしているからだという声が多かったため、特にユース年代に大きなテコ入れをすることにした。
1 / 4