投資家の教えを守り、データを解析...
ビッグクラブの選手獲得に変化
【サイモン・クーパーのフットボール・オンライン】W杯後の移籍市場(後編)
前編を読む>>
最近の移籍市場では、ワールドカップのような大会でたまたま活躍した選手に、クラブがすぐさま飛びつくことは少なくなった。ただし、メジャーな大会で活躍した選手を獲得したことが、長い期間にわたるパフォーマンスを見て正しい判断だったとわかることもある。
バイエルン入りが噂されているフランス代表ベンジャマン・パバール photo by JMPA 4年前のワールドカップ・ブラジル大会で、コスタリカのGKケイロル・ナバスは、大会に出場したGKのうち最高のセーブ率をあげた。だが、おそらくそれより重要なのは、スペインの小さなクラブであるレバンテでプレーしていたナバスのセーブ率が、ワールドカップ直前のシーズンに欧州5大リーグのGKのなかで3位だったことだ。
ブラジル大会後にナバスを獲得したレアル・マドリードが、前年のリーグでのセーブ率に注目していたかどうかは疑わしい。しかし、いずれにせよナバスの獲得は大当たりし、彼はレアル・マドリードのチャンピオンズリーグ3連覇にも貢献した。
個々の選手だけでなく、特定の国籍が注目されることもある。コスタリカはブラジル大会で、PK戦に勝てば準決勝進出というところまで進んだ。この躍進によって大会後の移籍市場では、コスタリカのパスポートを持つあらゆる選手が人気者になったようだ。
FIFAで国際的な移籍を監督しているトランスファー・マッチング・システム(TMS)のリポートによれば、2014年のブラジル大会終了後にコスタリカ人選手にからんで動いた移籍金の合計額は、前年の同時期の約10倍に達している。
しかしメジャーな大会後の移籍市場で最も賢いのは、他のクラブの逆をいくことだ。大会後に価格が下がった選手を買うのだ。
1 / 3