松井大輔は引退試合でも「ル・マンの太陽」だった 稀代のドリブラーが貫いた美学
「最後に自分らしいプレーはなかなかできなかったんですけど、みなさんと楽しくボールを追うことができましたし、いろんな方々に見送っていただき、忘れられない時間を過ごさせていただきました。本当にありがとうござました」
2024年12月15日。自身のプロキャリアを締めくくる引退試合後の記者会見の壇上で、開口一番、清々しい表情の松井大輔はそう言った。
引退試合でボレーシュートを放つ松井大輔 photo by Sponichi/AFLOこの記事に関連する写真を見る この日、主に元日本代表選手で構成する「JAPAN DREAMS」と、元チームメイトや多彩なゲストで構成する「MATSUI FRIENDS」の両チームでプレーした松井は、トータル7ゴール1アシストを記録。引退試合の主役としては、申し分のない結果を残している。
にもかかわらず、最初に出てきた言葉が「自分らしいプレーはなかなかできなかった」というのだから、やっぱり松井は普通のサッカー選手ではないと思う。
そしてその言葉を聞いた時、自身のキャリアで貫き通したサッカーに対する独自の美学のようなものを、あらためて思い知らされた気がした。
「稀代のドリブラー」「ファンタジスタ」「予測不能なテクニシャン」──。松井大輔というサッカー選手を表現する時、多くの人がそういった類の言葉で形容する。
実際、松井のプレーはその言葉どおりのスタイルであり、引退試合に参加した選手たちも、口を揃えるように似たような表現で松井の選手像を語っていた。
ただ、個人的には、松井大輔というサッカー選手を絶妙に言い表わした言葉は、やはりル・マン時代に授かったニックネーム『le soleil du Mans(ル・マンの太陽)』ではないかと思っている。
誰が名づけたのかはわからないが、たしか松井が2004年の夏に当時フランスのリーグ・ドゥ(2部)のル・マンに加入し、そのシーズンにリーグ・アン(1部)昇格を決めた頃には、すでにそのニックネームが新聞の見出しに使われていたと記憶する。
1 / 3
著者プロフィール
中山 淳 (なかやま・あつし)
1970年生まれ、山梨県出身。月刊「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部勤務、同誌編集長を経て独立。スポーツ関連の出版物やデジタルコンテンツの企画制作を行なうほか、サッカーおよびスポーツメディアに執筆。サッカー中継の解説、サッカー関連番組にも出演する。近著『Jリーグを使ってみませんか? 地域に笑顔を増やす驚きの活動例』(ベースボール・マガジン社)