検索

真夏の高校サッカー大座談会開幕。80~90年代の「国立のヒーロー」たちが集まった

  • 栗原正夫●文 text by Kurihara Masao

真夏の高校サッカー大座談会(プロローグ)

 平澤政輝(53歳)、山田隆裕(50歳)、江原淳史(48歳)、森崎嘉之(46歳)――。

 4人の名前を見てピンとくる方は、おそらく1993年のJリーグ開幕前からのサッカーファンだろう。彼らはいずれも、Jリーグ以前の日本サッカー界で圧倒的な人気を誇っていた冬の高校サッカー選手権で活躍した選手たちである。

 平澤は86年度の第65回大会で黄と黒の縦縞のタイガージャージで旋風を巻き起こした東海大一(静岡)のFWとして、留学生の三渡洲アデミール(元清水エスパルス)との2トップで初出場初優勝に貢献。175センチとさほど大柄ではないが、巧みなポジショニングと左右両足から放つ強烈なシュートで得点を量産し、翌66回大会でも7ゴールを挙げて得点王に輝くなど、主将の澤登正朗(元清水エスパルス)とともに東海大一を2年連続で決勝に導く立役者となった。また、実力に加え、甘いマスクで圧倒的な女性人気を誇ったことでも知られている。

 同じく静岡の清水商業で、88年度の第67回大会において、1年生ながら市立船橋(千葉)との決勝で決勝ゴールを挙げたのが山田だ。

 1学年上の藤田俊哉(元ジュビロ磐田など)、同学年の名波浩(元ジュビロ磐田など)、大岩剛(元鹿島アントラーズなど)、薩川了洋(元柏レイソルなど)、1学年下の望月重良(元名古屋グランパスなど)らと清水商業の黄金期を形成。山田が3年時のチームはレギュラーのほとんどが卒業後もプロで活躍するなど、長い高校サッカーの歴史のなかでも最強チームのひとつとしていまなお名を挙げる人は多い。そんなチームにおいて主将として、絶対的なエースとして君臨していたのが山田だった。

左から山田隆裕さん、平澤政輝さん、森崎嘉之さん、右手前が江原淳史さん左から山田隆裕さん、平澤政輝さん、森崎嘉之さん、右手前が江原淳史さんこの記事に関連する写真を見る かつて静岡、広島と並ぶ「サッカー御三家」と呼ばれた埼玉で、選手権最多タイの出場を誇る武南のエースとして選手権に2年、3年時に出場(1年時はメンバー入りも出場なし)し、計11ゴールを挙げたのが江原だ。

 2年時には1学年上の天才MFと言われた上野良治(元横浜F・マリノス)らとともに、同校2度目の優勝を狙ったが、小倉隆史(元名古屋グランパスなど)、中西永輔(元ジェフ市原《現ジェフ千葉》など)、中田一三(元横浜フリューゲルスなど)らを擁した四日市中央工業(三重)に準々決勝で惜敗。3年時の第71回大会も準決勝で国見(長崎)に敗れ、悲願の優勝はならなかったが、8ゴールで得点王を獲得した。平澤同様、実力だけでなく甘いマスクとさわやかな笑顔が印象的で、高校サッカー史上でも屈指の人気者となった。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る