佐藤寿人が語るワールドカップ最終予選・バーレーン戦の裏話「芝生の長さが明らかに短くなっていた」

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei

 カナダ・メキシコ・アメリカ合衆国の3カ国共催による2026年ワールドカップのアジア最終予選が幕を開けた。9月5日に行なわれた初戦のホーム(埼玉スタジアム)で中国に大勝した日本は、すぐさま中東へ。4日後の9月10日(現地時間)、アウェーでバーレーンと対戦した。

 結果は、中国戦の7-0に続くゴールラッシュで5-0。開幕2連勝と幸先のいいスタートを切った。DAZNの解説者として現地に飛んだ佐藤寿人氏は、どのような角度でバーレーン戦を取材したのか。ピッチから間近で見た日本代表のプレーを独自の視点で語ってくれた。

   ※   ※   ※   ※   ※

レーザーポインターで妨害を受けた上田綺世 photo by Fujita Masatoレーザーポインターで妨害を受けた上田綺世 photo by Fujita Masatoこの記事に関連する写真を見る 結果的には5-0の大勝でしたが、前半はバーレーンのコンパクトな守備と、時折見せるカウンターにちょっとした怖さがあったので、中国戦とは違った部分はあったと思います。

 大きかったのは、やはり先制点ですね。アウェーの独特な雰囲気のなかで、やりづらさもあったと思います。

 しかも、押し込みながらも決定的なチャンスはなかなか作れず、もどかしい状況になっていました。焦りが生じかねない展開のなかで、PKとはいえ、あの1点が入ったことで精神的にラクになったと思います。

 最もインパクトを感じられたのは、上田綺世の2点目でした。下がりながらコントロールして、腰をグッとひねって逆サイドに決めましたからね。

 かなり難易度の高いゴールでしたし、時間帯的にも相手の心をへし折るようなゴールだったと思います。実際にあの得点のあとからバーレーンのモチベーションが低下していったように、ピッチレベルからも感じられました。

 この日の試合は入場料が無料ということもあって、スタジアムはほぼ満員でした。日本を倒したいという思いは、バーレーンの選手たちだけではなく、スタンドの雰囲気からもひしひしと伝わってきました。

 僕自身もバーレーンでのアウェーゲームを経験したことがありますが、暑さも湿気もありますし、中東ならではの独特の雰囲気はやはりやりづらいものです。そのなかで、アウェーのプレッシャーは試合前から感じられました。日本の国歌斉唱の時にバーレーンのサポーターがブーイングをしていたんです。普通はありえないことだったので、ちょっと驚きましたね。

1 / 4

著者プロフィール

  • 原山裕平

    原山裕平 (はらやま・ゆうへい)

    スポーツライター。1976年生まれ、静岡県出身。2002年から『週刊サッカーダイジェスト』編集部に所属し、セレッソ大阪、浦和レッズ、サンフレッチェ広島、日本代表などを担当。2015年よりフリーランスに転身。

【写真】サッカー日本代表「識者が考察」アジア最終予選のベスト布陣

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る