川口能活と楢﨑正剛は「GKとしてどちらが上か」。2人を間近で見た元日本代表GKが徹底比較
川口能活と楢﨑正剛。日本サッカー界のレジェンドGKの2人だが、「どちらが優れたGKだったのか」については、今もファンの間で議論がつづいている。今回は98年フランスW杯で彼らと共に代表メンバー入りし、プレーを間近で見てきた小島伸幸氏に、2人の特徴を比較してもらった。
◆ ◆ ◆
2018年、川口能活(写真右)の引退セレモニーに駆けつけた楢﨑正剛(同左)この記事に関連する写真を見る 日本サッカーのGKを象徴する存在でもある2人のことは、みなさんもよくご存知でしょう。そんな2人をひと言で表すなら"動の川口"と"静の楢﨑"といったところでしょうか。自ら積極的にアクションを起こす川口選手に対して、最後の砦としてどっしりと構える楢﨑選手。みなさんも同じような印象を持っていると思います。
2人とも高卒後、プロの世界で若くして正GKとなったのには驚きました。
プロは、やはりボールスピードやシュートの質は高校サッカーとは全然違うし、フィジカルコンタクトも10代の選手にとってはかなり厳しい世界です。だから、高卒からプロは、順応するのに時間がかかるもの。それでも2人は瞬く間にフィットしていきました。
そんな2人のどちらがより優れたGKなのかという議論は、日本のサッカーファンの間でたくさん語られてきたことでしょう。どちらも本当に優れたGKであるのは大前提として、私なりに比較してみたいと思います。
まずは「セービング」についてですが、サッカーの場合は同じシチュエーションで同じボールが来るケースがまずないので、単純な比較が難しい。これはほかの項目においても同じです。ただ、両者とも非常にバネがあり、ボールに対して真っ直ぐに飛ぶなかで、川口選手のほうがより滞空時間の長いジャンプで、楢﨑選手は無駄がなくシャープなセービング。言葉で表すとそんなイメージになります。
試合の流れのなかで、自分のポジションやスタンス、構えによってDFと連携して相手を追い込み、川口選手は最後に自らアクションを起こしてボールを止め、楢﨑選手はコースを限定しながら最後にはどこに来ても止められるポジションを取る。その最後の駆け引きの部分で"アクションの川口""リアクションの楢﨑"と言えるでしょう。
1 / 4