宇野勝が驚愕した江川卓のピッチング 「ストレートとカーブしか投げないのに、計算して三振を奪っていた」

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin

連載 怪物・江川卓伝〜宇野勝が振り返る伝説の一戦(後編)

前編:9回4点を追いつかれた江川卓は宇野勝に「騙すなよ」と言ったはこちら>>

 1987年に立浪和義が入団してくるまで、中日のショートと言えば宇野勝だった。84年に遊撃手として史上初の本塁打王を獲得し、翌年も41本のホームランを放つなど、現役18年間で通算338本塁打のスラッガーである。

最多勝2回、最優秀防御率など数々のタイトルを獲った江川卓 photo by Sankei Visual最多勝2回、最優秀防御率など数々のタイトルを獲った江川卓 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【速いと感じた投手はひとりもいない】

「タツ(立浪)が入ってきてから、セカンドをやって、外野にも行ったじゃないですか。ひとつ感じたのは、外野の人には悪いけど、内野から外野に行くと、ものすごく暇なんですよ。だからゲームに入っている感覚がなくて......。その点、ショートはボール回しもありますし、飛んでくる回数も多い。ショートでホームラン王を獲れたのはすごいとか言われますけど、僕はある程度忙しいほうが、ゲームに入っていける感覚はありました」

 宇野と話していると、いい意味で鈍感力というか、天性の大らかさを感じさせる。これが愛すべきスターの性分なのだろう。

 80年代前半の中日は野武士軍団と言われるほど、地方球団には似つかわしいほど魅力的な選手が揃っていた。

"孤高のリーディングヒッター"田尾安志、"不死鳥" 谷沢健一、"魅惑の強肩"平野謙、"一休さん"中尾孝義......。投手では、"燃える男"星野仙一、"150キロの申し子"小松辰雄、"元祖速球王"鈴木孝政、"元祖オリエンタル・エクスプレス"郭源治など、個性の強い選手が集まっていた。

「(鈴木)孝政さんのデビュー時や、小松なんかも150キロ以上出ていて速かったけど、江川さんの速さはスピードガンでどうこうって感覚ではなかったですね。要するに、初速と終速の差がほとんど変わらないピッチャー。デビュー当時の僕は下位打線だったので、140キロそこそこで抑えられちゃうんです。正直、ほかのピッチャーも含めて『速いな』って感じたことはないんです。何回も対戦すれば、目も体も慣れてきて、そこまで速いというのは感じない。ただ江川さんは、速さよりも初速と終速の差がないからベース付近で伸びてくる。実際はありえないんですが、ホップしてくるような感じ。ほかのピッチャーにはない軌道のボールだから、バットに当たらないんです」

1 / 3

著者プロフィール

  • 松永多佳倫

    松永多佳倫 (まつなが・たかりん)

    1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る