決勝で敗退もこの夏に見た「帝京魂」の新たな形 伝統の3合飯廃止、個性尊重...進化する野球部の現在

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro

 強い帝京高校が帰ってきた──。そう感じた野球ファンも多かったのではないだろうか。

 春夏ともに甲子園には届かなかったが、今春の東京大会では、7試合で9本塁打と長打力が爆発して優勝。今年から低反発バットが導入されたことを忘れさせるような剛打ぶりだった。

東東京大会決勝で関東一に敗れた帝京ナイン photo by Sankei Visual東東京大会決勝で関東一に敗れた帝京ナイン photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【2011年夏を最後に甲子園出場なし】

 帝京はかつて「東の横綱」と恐れられた名門だ。前田三夫監督に率いられ、甲子園優勝3回(春1回、夏2回)。縦縞のユニホームは、王者の象徴だった。だが、2011年夏を最後に甲子園から遠ざかる低迷期に入ってしまう。

 いつしか入学してくる選手も小粒になり、都立校に力負けする年もあった。

 当然ながら、現在の3年生で13年前の甲子園をリアルタイムで見ていた者はいないだろう。正捕手の丹羽心吾に帝京の存在を知ったきっかけを聞くと、こんな答えが返ってきた。

「年末にテレビで『とんねるずのスポーツ王は俺だ!!』を見て、石橋貴明さんが『帝京魂!』って叫んでいたので初めて知りました」

 2021年夏に前田氏が監督を勇退し、当時36歳の金田優哉監督が後任を務めた。この頃から、はっきりと帝京の変化が見え始めた。

 以前までの帝京は似たようなフォームの打者が打線に並んでいたが、近年は構えからタイミングの取り方まで個性豊かなフォームの打者が目立つようになった。金田監督は「フォームのことは何も言いません」と語っている。

 主将の西崎桔平は千葉の強豪中学クラブチーム・佐倉シニア時代から投手・内野手として活躍していた。数々の誘いを受けるなか、帝京の練習風景を見て進学することを決めたという。

「選手が自分たちで野球をやっているな、と。練習中に選手がミスをした時、多くのチームは監督が怒って指摘すると思うんですけど、帝京は選手同士で会話しているのが魅力でした。自分は将来プロで野球をやっていきたいので、こういう環境でやりたいと思いました」

1 / 3

著者プロフィール

  • 菊地高弘

    菊地高弘 (きくち・たかひろ)

    1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る