武居由樹がボクシング世界王者になる直前に大ピンチ 八重樫東トレーナーは「あんなこと言わなきゃよかった」と反省した

  • 篠﨑貴浩●取材・文 text by Shinozaki Takahiro

武居由樹インタビュー 前編

 2024年5月6日、井上尚弥vsルイス・ネリをメインイベントに、4万3000人が集まった東京ドーム。この日、かつてK-1の頂点を極めた武居由樹がボクシングの世界でも頂点に立った。

 ボクシングに転向後の3年で8戦8勝(8KO)、ド派手なKO勝利を積み重ねてたどり着いたWBO世界バンタム級タイトルへの挑戦権。ジェーソン・マロニーに最終12ラウンドは猛反撃を受けながら、激闘を制して栄冠を掴んだ。

 初めて経験したフルラウンドの戦い、勝利を手にした瞬間の気持ちなどを、新王者の武居とセコンドの八重樫東トレーナーに振り返ってもらった。

マロニー戦に勝利してベルトを手にした武居由樹(左)と八重樫東トレーナー photo by 西村尚己/アフロスポーツマロニー戦に勝利してベルトを手にした武居由樹(左)と八重樫東トレーナー photo by 西村尚己/アフロスポーツこの記事に関連する写真を見る

【「倒して勝つ」ことへのこだわり】

――ベルトが届いたのは試合の11日後だったそうですね。初めて見た時にどう思いましたか?

武居 アタッシュケースに入っていて、ちょっと感動しました。他団体のベルトがどうなのかはわかりませんが、思ったより早く届いてよかったです。

――K-1とボクシング、両方の世界王者のベルトを持つのは史上初の快挙になります。

武居 その点は、とてもうれしいです。宣材写真などでは、ふたつのベルトを一緒に持って撮影したいですね(笑)。

――その試合の自己採点は「50点」とのことですが、評価できる点と改善点を具体的に教えてください。

武居 一度映像を見たんですが、評価できる部分は、思っていたよりもちゃんとボクシングをしていたことですね。これまであまり打てなかったジャブやストレートを出せるようになったことです。

 一方で「もっと、あのパンチが打てたらよかった」「もっと積極的に攻めてもよかった」とも思いました。12ラウンドのピンチは、最初の何十秒かで倒しにいってしまったんです。11ラウンド終了後のインターバル中、「最終ラウンドで倒したら盛り上がるな」という欲が出てしまって。それで攻めた結果、後半にスタミナが切れてしまいました。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る