パリオリンピック男子バレー 敗れたアルゼンチン主将が最も高く評価した日本人選手は?
パリオリンピック男子バレーボール。南米の雄、アルゼンチンは強敵だった。最後まで日本に食らいついて、1-3と負けはしたが、4セット目も23-25と僅差だった。
アルゼンチンはいかに日本に挑んでいたのか。試合後、キャプテンであるルチアーノ・デ・セッコ(36歳、セリエAのモデナ所属)に話を聞いた。
勝利したアルゼンチン戦で終始相手を苦しめていた日本のセッター、関田誠大 photo by Nakamura Hiroyukiこの記事に関連する写真を見る――善戦でしたが、日本に勝つ戦略は準備していましたか?
「いや。ただ、自分たちの一番いいバレーをするだけ、って思っていたよ。もちろん、日本にはいい選手がいるのは知っていたし、いいチームなのもわかっていたけれど。自分たちは日本の強力な攻撃に対しても、持ちこたえながらプレーできるだけの選手がいるからね」
アルゼンチンは、闘争心を旋回の軸にするアルゼンチンらしい"しぶといバレー"で対抗してきた。たとえば、チームとしてのブロック数は8本で日本を上回っている。また、エースのファクンド・コンテは両チームを通じて最多の17得点を記録。高さで守りながら、一発に賭けていた。それは、ほぼ功を奏していた。
「4セットを通じて、よくディフェンスはできていた。オフェンスでも、自分たちの力の一端は見せられたと思う。そのおかげで、3セット目を奪い取ることができたと思っているしね。もちろん、ディテールの部分では日本のほうが良かったことで、勝利を飾ることはできなかったのだろう。しかし、かなりハイレベルなゲームだったと思う」
デ・セッコは毅然として言った。
――日本の選手たちも、「難敵だった」と感じていました。
そう言うと、彼は少しだけ胸を張って言った。
「もちろん、負けたわけだから満足することはできない。でも、ポジティブな試合だったと思っている。日本のような強敵を相手にし、このような試合をできたわけだからね。次の試合に向けて戦えるだけのプレーを見せられたし、その気持ちで戦い続けることが大事なんだ」
アルゼンチンにとってもったいなかったのは、やはり2セット目の終盤だろう。
1 / 3
著者プロフィール
小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。