女子バレーのスパルタ神話を覆す下北沢成徳の「自由な指導」誕生秘話

  • 中西美雁●文 text by Nakanishi Mikari

シリーズ・部活の現場に行ってみた!(2)
名門・下北沢成徳の自由な指導 【前編】

 東京の下北沢成徳高校は、全日本女子バレーボールで史上初となる4大会の五輪に出場し、ロンドン五輪で銅メダルを獲得した木村沙織をはじめ、同じくロンドン五輪銅メダリストの荒木絵里香、2000年代に女子バレーブームをけん引した「メグ・カナ」の大山加奈など、全日本の主力選手を数多く輩出してきた名門校だ。言わずもがな、その強さは現在も健在で、今年1月の春高バレーでは代表にも選出されたエース・黒後愛を擁して連覇を成し遂げている。

黒後愛の活躍もあり、春高バレーを連覇した下北沢成徳 photo by Sakamoto Kiyoshi黒後愛の活躍もあり、春高バレーを連覇した下北沢成徳 photo by Sakamoto Kiyoshi 一般的に女子バレーは、監督による激しい叱咤激励やワンマンレシーブといった猛練習のイメージが強いが、下北沢成徳を率いる小川良樹監督は「自由な指導」をすることで知られている。木村沙織も「自分たちの自主性に任されていて、私にとても合っていました」と語る、従来の女子バレーからすれば反主流派をいく小川監督の指導法はどのように確立されたのだろうか。

「実はね、私も以前は叱咤激励型でした。女子バレーといえば、1964年の東京五輪で金メダルを取った大松(博文)監督に代表されるような『俺についてこい』という時代でしたから、『厳しくなきゃ駄目だ』と思い込んでいました。父兄もそれを求めていたところもありましたし、ワンマンレシーブもどんどんやりましたよ」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る