検索

錦織圭が初めて語ったイップスとの戦い「大事なポイントが取れない。なぜかすぐミスする」

  • 内田暁●取材・文 text by Uchida Akatsuki

 12月も半ばだというのに、日中の気温は20度を超え、海風は湿った空気をコートへと運んでくる。

 アメリカ合衆国フロリダ州「IMGアカデミー」。13歳から拠点とするこの地で、新シーズン開幕を2週間後に控えた錦織圭は、ふたりのジュニア選手を相手に、繰り返し、繰り返しネットの向こうに激しくボールを叩き込んでいた。

 この日、錦織の練習相手を務めていたのは、17歳の逸﨑獅王と、16歳の松村怜。ふたりはいずれも12月中旬に行なわれた『ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権2024海外派遣プログラム』の参加者である。

錦織圭は3年前からイップスになったという photo by Yoshimasa Miyazaki (Seven Bros. Pictures)錦織圭は3年前からイップスになったという photo by Yoshimasa Miyazaki (Seven Bros. Pictures)この記事に関連する写真を見る このプログラムは、ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権の各世代シングルス優勝者たちがIMGアカデミー等で合宿生活するというもの。ファーストリテイリング財団が全面支援し、ユニクロや日本テニス協会とともに実施する、スポーツを介した人材育成の一環である。

 キャンプの初日、車いすテニスも含めた12名の合宿参加者たちは、IMGアカデミーから200kmほど離れたUSTA(米国ナショナルテニス協会)トレーニングセンターにて、錦織と車いすテニスの国枝慎吾氏両方の指導を受けた。

 そして翌日にはIMGアカデミーで、一般の練習生たちに交じり現地コーチやトレーナーたちの指導を受ける。とりわけ前述の逸﨑と松村は、たっぷり2時間、錦織の練習相手を務めるという得がたい経験をした。

「身体もそうですが、頭が疲れますね......」

 暑さと高揚感に頬を紅潮させ、松村が苦笑いをこぼす。おそらく彼らは、錦織が幾度も口にした「質の高い練習」の真意を、肌身で感じていたことだろう。

 USTAで行なわれたセミナーも含め、今回の合宿で錦織がジュニア選手たちに繰り返し伝えていたのが、「練習の重要性」である。

 たとえば、試合中にショットをミスした時の考え方については、次のように助言した。

「まずは失敗しても、あきらめない。やっぱり練習が大事で、試合の前の日の練習などでちゃんと打てていたなら、いずれ入るだろうっていう気持ちになれる。だから、ドロップショットをミスしちゃったとしても、僕は『もうやめておこうかな』って思ったりすることがあんまりなくて。

 もし『やっぱりできない』という気持ちになるとしたら、それは練習でしっかりできていないということ。たぶん、脳がその動きを覚えてないってことだから」......と。

 ジュニアたちへの指導を終えた錦織に、「練習の重要性」を説く真意を聞いた。

   ※   ※   ※   ※   ※

1 / 6

著者プロフィール

  • 内田 暁

    内田 暁 (うちだ・あかつき)

    編集プロダクション勤務を経てフリーランスに。2008年頃からテニスを追いはじめ、年の半分ほどは海外取材。著書に『錦織圭 リターンゲーム』(学研プラス)、『勝てる脳、負ける脳』(集英社)など。

【写真】日本女子テニス「6人のティーンエイジャー」フォトギャラリー

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る