検索

W杯番長3人が対戦3カ国の弱点を発見。
日本の16強入りは十分ある

蹴球最前線──ワールドフットボール観戦術── vol.25

 2017-2018シーズンが終わり、いよいよ4年に一度のフットボールの祭典、FIFAワールドカップがロシアで開催される。この企画では、世界トップの魅力、そして観戦術を目利きたちが語り合います。

 サッカーの試合実況で日本随一のキャリアを持つ倉敷保雄、サッカージャーナリスト、サッカー中継の解説者として長年フットボールシーンを取材し続ける中山淳、スペインでの取材経験を活かし、現地情報、試合分析に定評のある小澤一郎――。

 今回のテーマは、W杯で日本代表が入ったグループH展望。西野朗監督が率いることになったチームは、どんなフォーメーションで、どのように守り、どう攻めるのか? コロンビア、セネガル、ポーランドに穴はあるのか? ワールドフットボール通のトリデンテ(スペイン語で三又の槍の意)が分析します。

(グループリーグA~Dの展望はこちら>)

連載記事一覧はこちら>>

  倉敷 今回は、僕らの代表が戦うグループHを展望します。初戦の相手コロンビアを小澤さんはどう分析していますか?

小澤 このグループHで、最も選手層が厚いチームですね。ホセ・ペケルマン監督は2012年から指揮を執っていますが、その間に選手を入れ替えながらも、チームの骨格はブレていません。基本的には4バックを採用していて、ハメス・ロドリゲスをどこのポジションに置くかによってシステムも変わります。

 ハメスをトップ下にして、ボランチにアベル・アギラールとカルロス・サンチェスを使うなら4-2-3-1、ボランチを1枚にした場合は4-1-4-1。しかし、システムが変化しても彼らの戦術的なベースやスキームは確固たるものがあって、大きく崩れるようなことはありません。

 ただ、センターバックのところが少し穴になっていると思います。特にCBからの配球が不安定で、クリスティアン・サパタやジェリー・ミナなど、所属クラブで満足なシーズンを送れてない選手がメンバーに選ばれています。日本としては、うまくダビソン・サンチェスではないCBのところに誘導してボールを奪えれば、カウンターを狙うことができるのではないでしょうか。

1 / 8

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る