検索

青森山田に毎年決勝で全国行きを阻まれる 高校サッカー八戸学院野辺地西の想い

  • 土屋雅史●取材・文 text by Tsuchiya Masashi

 年末年始の風物詩、全国高校サッカー選手権大会。今年も晴れ舞台の全国行きを決める都道府県予選のニュースが入ってきている。そうしたなか、毎年あの"絶対王者"に決勝で敗れ、全国行きを阻まれ続ける悔しい思いをしているチームがある。青森県・八戸学院野辺地西の姿を追った。

青森県の八戸学院野辺地西イレブン photo by AOMORI GOAL青森県の八戸学院野辺地西イレブン photo by AOMORI GOALこの記事に関連する写真を見る

【監督はチームを率いて20年】

 八戸学院野辺地西高校。高校サッカーに詳しい方なら、その校名を耳にしたことがあるかもしれない。青森山田高校の1強時代が30年近く続いている青森県内で、着々と力をつけてきた彼らは、昨年まで7年連続で全国高校サッカー選手権予選の決勝へと勝ち上がっているが、7年連続で青森山田に負け続けてきた。

「年明けに突然、野辺地西で校長をされていた高校時代の監督から『ウチのサッカー部の監督と教員を探しているんだ』という連絡が入ったんです」

 今からちょうど20年前のことを笑顔で振り返るのは、八戸学院野辺地西を率いる三上晃監督。当時27歳だった指揮官は、故郷の青森を離れて仙台でサラリーマン生活を送っていた。

 職種は業務用スピーカーの営業。東北6県の代理店を車で飛び回る日々を過ごしていたが、唐突な恩師からの誘いに心が揺れる。

「迷いましたけど『今が青森に帰るタイミングなのかな』って。『自分が育ててもらったサッカーでいろいろな人に恩返ししろということかな』と思って決めました。面接はなかったですし、履歴書もあとから出しました(笑)」

 2004年4月。三上はいきなり監督という立場で高校サッカーの世界に足を踏み入れた。

 もともとは光星学院高校(現・八戸学院光星高校)の出身。2年時の選手権では青森を制して全国大会のピッチにも立っている。だが、久々に帰ってきた故郷では、すでに黒田剛監督(現・FC町田ゼルビア監督)が束ねる青森山田が圧倒的な地位を築き始めていた。

 就任当初はスタッフも部長とふたりのみ。翌年にはいきなり県ベスト4まで勝ち上がったものの、そこから先にはなかなか進めず、部員も思うようには集まらない。初めて選手権予選で4強の壁を越えたのは、就任10年目の2013年。決勝の相手はもちろん青森山田。0-8の完敗だった。

 2014年も決勝まで勝ち上がり、0-6で敗戦。以降の2年は準決勝敗退が続いたが、2017年からは一度もファイナル進出を逃していない。

 振り返れば絶対王者の牙城を崩しかけた年は、確かにあった。2018年の決勝は初めてゴールを奪い、1-2の惜敗。その年の青森山田は全国制覇を達成する。

 最もアップセットに近づいたのは2019年。この年高円宮杯プレミアリーグ王者に輝いた青森山田にPK戦までもつれ込む激闘を演じながら、最後は力尽きた。さらに2022年にも大接戦を繰り広げ、延長後半に決勝点を献上して1-2で敗れたが、その差がかつてほど大きなものではなくなっていることは間違いない。

1 / 4

著者プロフィール

  • 土屋雅史

    土屋雅史 (つちや・まさし)

    1979年生まれ。群馬県出身。早稲田大学法学部を卒業後、2003年に株式会社ジェイ・スカイ・スポーツ(現ジェイ・スポーツ)へ入社し、「Foot!」ディレクターやJリーグ中継プロデューサーを歴任。2021年からフリーランスとして活動中。近著に「高校サッカー 新時代を戦う監督たち」(東洋館出版)

【写真】高校、ユース、大学サッカー…2024年サッカー界の「ドラ1」選手たちを紹介

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る