サッカー日本代表はほとんど守田ジャパン 変幻自在のスキルは知性から生み出される (3ページ目)
守田とロドリはMFとしてキャラクターこそ異なるだが、戦術を動かす、という点で似ている。バックラインからのボールを引き取り、前やサイドにつなげ、ポジションひとつで相手を引っ張って味方に猶予を与える。ボールキープで起点になり、時間を作り、隙があればロングパスも入れる。そうした変幻自在のスキルは、知性から生み出され、集団に寄与するのだ。
その点で守田は世界トップクラスのMFと言える。
むしろ日本代表は、守田がいないチームで起こるトラブルを想定すべきだろう。今のフォーメーションは、守田など個人のレベルの高さと相手のレベルの低さで運用されている。そもそも、インドネシア相手でさえ、「三笘薫の裏を突く」という作戦を徹底されると、失点の予感が漂った。高いレベルだと決められているシーンが2、3回はあっただけに......。
いずれにせよ、森保監督は守田を起用できることに感謝すべきだろう。
著者プロフィール
小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。
3 / 3