検索

サッカー日本代表のユニフォームはなぜ青いのか。その歴史と理由に迫ってみた

  • 後藤健生●文 text by Goto Takeo

 日本サッカー協会は、6月の親善試合で日本代表とU-24日本代表が「アニバーサリーユニフォーム」を着用すると発表。3日のA代表対U-24代表ではA代表が、5日のU-24ガーナ代表戦ではU-24代表が、記念のユニフォームを着てプレーする。

日本代表が着用するアニバーサリーユニフォーム/(C)JFA日本代表が着用するアニバーサリーユニフォーム/(C)JFA 日本サッカー協会が今年9月に創立100周年を迎えるのに伴った企画で、1930年代のユニフォームを模したデザインで、最近のユニフォームと違って「ライトブルー」が基調となっている。

 色調はだいぶ変化してきたが、日本代表は1930年代以降のほとんどの時代を通して青のユニフォームを着用して戦ってきた。では、いったいなぜ日本代表のユニフォームは「青」なのか?

 アニバーサリーユニフォーム着用を発表した日本サッカー協会のリリースには「『国土を取り巻く海』をコンセプトに制定された」とあるが、1930年代の文書をいくら読んでもそんなことはどこにも書かれていない。なぜ青なのか。実は「何もわからない」というのが正解なのだが、今回は日本代表ユニフォームの歴史を追うことで、理由と思われる有力な説に迫ってみたい。

 多くの国で、代表チームは国旗の色を使用している。

 最も有名なのはフランスのトリコロール(青白赤)だろうし、アルゼンチンの空色と白の縦縞もまさに国旗を模したものだ(同国のラグビーの代表チーム「プーマス」のユニフォームは空色と白の横縞である)。スコットランドの紺も、スコットランドが独立国だった時代の国旗「セントアンドリュー旗」の色だし、メキシコの「緑白赤」も国旗にちなんだものだ。

 しかし、世界には国旗とは異なった色のユニフォームを使っている国も多い。

 オランダのオレンジは国のシンボルカラーで、オランダの王家も「オラニエ家」という。英語の「オレンジ」に当たる言葉だ。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る