NBA伝説の名選手:チャールズ・バークリー ストレートな表現力と力強いプレーでファンの記憶に生き続けるパワーフォワード
コート内外の言動で世界中のファンを魅了したバークリー photo by Getty Images
NBAレジェンズ連載28:チャールズ・バークリー
プロバスケットボール最高峰のNBA史に名を刻んだ偉大な選手たち。その輝きは、時を超えても色褪せることはない。世界中の人々の記憶に残るケイジャーたちの軌跡を振り返る。
第28回は、1990年代のNBAでマイケル・ジョーダンとは異なる輝きを放ち、人気を誇ったチャールズ・バークリーを紹介する。
【高校3年の試合で開かれた強豪校への道】
NBAのスーパースターだった現役時代も、TNTのスタジオコメンテーターとして活躍している現在も、チャールズ・バークリーは常にストレートに本音を口にする。
有名なのが1991年の「オレはロールモデルではない」というコメント。その理由は、アスリートが若者の模範となるべき行動の責任を負う必要はなく、親と教師が担うべき、という持論からきているが、思ったことを常に言葉で表現し続ける人物であり続けている。
「もしバスケットボール選手になっていなかったら、オレは恐らく刑務所に入っていただろう」と言うバークリーは、アラバマ州リーズで生まれ育った。リーズ高でバスケットボールをしていたが、ジュニア(日本の高2)の時にヴァーシティ(一軍)チームに入ることができなかった。その当時は身長178cm、体重100kgだったが、しかしシニア(高3)になる前の夏に身長が193cmまで伸びたこともあり一軍メンバー入りを果たすと、19.1点、17.9リバウンドと活躍した。
NCAAディビジョン1の強豪大学はバークリーに興味を持っていなかったが、アラバマ州選手権の準決勝で高校オールアメリカンに選ばれていたボビー・リー・ハートを相手に26得点をマーク。この試合を見ていたオーバーン大のソニー・スミスヘッドコーチは、この試合でのプレーに感銘を受けたことでバークリーを勧誘。自宅から150km弱にキャンパスがあったことも決め手となり、バークリーはオーバーン大への入学を決断した。
大学時代のバークリーは198cm(登録上。実際は193cmくらい)とパワーフォワード(PF)としては小さく、その一方で体重が135kg近くまで増加。しかし、フィジカルの強さに加え、高い身体能力と機敏さも兼備した類稀な選手になっていく。ディフェンシブ・リバウンドを奪うと、そのままボールをプッシュし、豪快なダンクを叩き込むプレーは、バークリーがすばらしい才能を持った選手であることの象徴的なプレーだった。アメリカでは"The Round Mound of Rebound"(リバウンドの丸い塊) というニックネームをもらったが、日本のNBAファンの間では、「Sir Charles(サー・チャールズ)」「Flying Refrigerator(空飛ぶ冷蔵庫)」として親しまれた。
バークリーは3年生時の1983−84シーズンに平均15.1得点、9.5リバウンド、2.1アシスト、1.8ブロックショット、FG成功率63.8%を記録。1回戦敗退となったものの、オーバーン大史上初となるNCAAトーナメント(全米大学選手権)出場の原動力となり、サウスイースタン・カンファレンスでは年間最優秀選手に輝いた。NBAにアーリーエントリーしたバークリーは、1984年のドラフト1巡目5位でフィラデルフィア・76ersから指名された。
1 / 3
著者プロフィール
青木 崇 (あおき・たかし)
1968年群馬県前橋市生まれ。1992年から月刊バスケットボールとHOOP誌の編集者を務めた後、1998年に独立して渡米。アメリカ・ミシガン州を拠点にNBA、NCAA、数々のFIBA国際大会を取材。2011年から拠点を日本に戻して活動を続け、Bリーグの試合で解説者も務めている。