久保建英を止められないのはなぜか アトレティコの「鉄壁の守備陣形」にも深刻ダメージ

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

 10月6日、レアル・ソシエダ(以下ラ・レアル)は、本拠地レアレ・アレーナにアトレティコ・マドリードを迎えて、1-1と引き分けている。ホームでの勝ち点1は、相手が強豪でも大喜びする結果ではないが、ルカ・スチッチの左足の同点弾は熱狂に値した。それも攻め続けた結果で、試合内容が好転していること自体が、喜ばしいと言えるだろう。

 この日も、ラ・レアルを牽引したのは久保建英だった。

「アトレティコの選手たちは、久保に苦しむことになった。ありあまるフェイントの数々でバックラインは混乱に陥り、ゴールへの道筋を作られていた」

 スペイン大手スポーツ紙『マルカ』は、そう記事のなかで紹介し、久保にスチッチと同じチーム最高のふたつ星をつけていた。

 進撃する久保こそが、ラ・レアルの希望である。

アトレティコ・マドリード戦でレアル・ソシエダの攻撃を牽引した久保建英 photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAアトレティコ・マドリード戦でレアル・ソシエダの攻撃を牽引した久保建英 photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAこの記事に関連する写真を見る<止められない>

 アトレティコ陣営に戦慄が走るようだった。

 ディエゴ・シメオネ監督は、昨シーズンまでラ・レアルにレンタル移籍していたハビ・ガランを"久保番"に据えることで、解決策を探ったのか。さらに左センターバックのクレマン・ラングレにフォローさせ、コナー・ギャラガーにカットインするコースを封鎖させ、アントワーヌ・グリーズマン、もしくはフリアン・アルバレスのいずれかがプレスバックする万全の形だった。

 久保は、そんな念入りの守備陣形に探りを入れながら、タイミングを待っていた。相手が早い時間帯の先制点で守りを固めてきたのもあっただろう。そこで無理に攻め入っても消耗するだけで、駆け引きが必要だった。

 30分すぎ、久保はカットインを試みるが、湧き出た軍勢に包囲されるように撤退する。その後は右サイドから縦に切り込み、1本クロスを上げる。再びカットインするが、やはりそこは対応される。ただ、チーム全体の攻撃のペースが上がり、アトレティコの守備全体にわずかな乱れを生み出していた。ジャブのような探りだった。

 39分、久保は右サイドをひとりで持ち込むと、この瞬間、相手はホセ・ヒメネスひとりで対応せざるを得ない。進撃するドリブラーは、覇気を漲らせる。2度の鋭い切り返しで、完全に置き去りにした。最後のクロスは、もうひと山越えていたら絶好機だった。

1 / 3

著者プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る