江川卓との初対決で高橋慶彦は「カーブを打った」だがその後は「空振りしていた記憶しかない」 (3ページ目)
一方、江川のカーブをとらえた高橋には、こんな思いがあった。
「変化球を待って打席に立ったことは一度もない。コーチのカズさん(山本一義)にずっとしごかれたおかげで、真っすぐ待ちの変化球打ちができるようになった。真っすぐ待ちでいれば、球速が落ちる変化球は全部対応できる。カズさんにバッティングでこうなんだと教えられて、初めて打撃というものがわかった。おかげでスイッチもできるようになったし、やっぱり誰に出会うかよね」
そして高橋は、1番打者ということに強いこだわりを持っていた。
「84年に3番を打たされたけど、嫌だった。今の選手たちは1番だろうが3番だろうが、打順に関係なく何番を打とうが平気だよね。オレたちの頃って、各打順に役割があったから。当時の3番は、4番の前を打つこともあって打率を残さないといけない。
その点、オレは1番が一番ラクやった。だって初回は絶対にランナーがいないし、とにかく塁に出ればいいわけだから。それで塁に出たら盗塁して、犠打で三塁まで進むと、一気に得点のチャンスが広がる。それが1番の仕事だと思っていたけど、今の子たちはそういう感覚がないんじゃないかな。あの頃、1番バッターはよく球を見てとか言われた。今は積極的に打つ選手が多いよね。だから。今の1番バッターは専門職じゃなくなったよね」
70年代後半から80年代にかけて、広島のリードオフマンとして疾風のごとくグラウンドを駆け回った自負は今も心に秘めている。ただ、そんな高橋でも敵わなかった選手が江川卓だった。
(文中敬称略)
江川卓(えがわ・すぐる)/1955年5月25日、福島県生まれ。作新学院1年時に栃木大会で完全試合を達成。3年時の73年には春夏連続甲子園出場を果たす。この年のドラフトで阪急から1位指名されるも、法政大に進学。大学では東京六大学歴代2位の通算47勝をマーク。77年のドラフトでクラウンから1位指名されるも拒否し、南カリフォルニア大に留学。78年、「空白の1日」をついて巨人と契約する"江川騒動"が勃発。最終的に、同年のドラフトで江川を1位指名した阪神と巨人・小林繁とのトレードを成立させ巨人に入団。プロ入り後は最多勝2回(80年、81年)、最優秀防御率1回(81年)、MVP1回(81年)など巨人のエースとして活躍。87年の現役引退後は解説者として長きにわたり活躍している
著者プロフィール
松永多佳倫 (まつなが・たかりん)
1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。
フォトギャラリーを見る
3 / 3