大谷翔平の盗塁術を「青い稲妻」松本匡史が分析 「塁間12歩のピッチ走法で、スタートしてからスピードが落ちない」
現在、ワールドシリーズを目指し、自身初のポストシーズンに臨んでいるロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平だが、今季達成した54本塁打、59盗塁の「54−59」は強烈なインパクトを与えた。なかでも盗塁は成功率.937を誇るなど、大谷の新たな一面を垣間見たような気がした。そこで大谷の盗塁技術について、1983年にセ・リーグ記録となる76盗塁を達成した「青い稲妻」松本匡史氏に解説してもらった。
今シーズン、メジャー日本人選手最多となる59盗塁を記録した大谷翔平 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る
【盗塁は直感がなにより大事】
── 大谷選手が今シーズン54本塁打、59盗塁の「54−59」を達成しました。その記録について、どう思いますか。
松本 やはりすごい記録です。これまでは"二刀流"が主になっていて、それなりに走っていましたが、今季は打者専念ということですが、それでも走る意欲がすごいなと思います。
── 盗塁王の松本匡史さんと、本塁打王の王貞治さんをプラスしたようなイメージです。
松本 そうですね(笑)。今年は右ヒジ手術の影響で登板できないこともあって、本人のコメントにもありましたが、「少しでもチームのために役立ちたい」と。打者に専念するのだから、隙あらば盗塁して得点圏に行くぞという強い気持ちの表れが、この記録につながったのだと思います。
── 盗塁はスタート(Start)、スピード(Speed)、スライディング(Sliding)の「3S」が重要だと言われます。
松本 大谷選手のリードを見ていると、「走りたい」という気持ちが前面に出ています。野球に対してものすごく勉強熱心と聞きますが、投手のクセや動きを常に研究しているのでしょう。リードをとるなかで、タイミングが合えばスタートを切ると思うのですが、タイミングの合わせ方がうまい。盗塁というのは、スタートの勇気、とにかく仕掛けないと始まりません。少しでも躊躇したら絶対に成功しません。スタートを切るには、 "直感"がなにより大事なのです。
1 / 3